おはようございます。こんにちは。こんばんは。
パソコンドック24 豊田店 です。
今回は豊田市のお客様よりLenovo G590をお預かりし、修理いたしました。
Lenovo G590 電源が入らない
・電源が入らなくなってしまった
・Windows7の方が使い勝手がいいのでできれば継続して使用したい
・できれば安く直してほしい
今回はマザーボード交換にてご対応いたしました。
G590 修理内容のご紹介
長年愛用のノートパソコンが電源が入らなくなってしまったとご相談いただきました。Windows7のサポート期間が終了していることは知っているので別のパソコンを持っているけど、Windows10や11といった最近のOSの操作がどうしても慣れないので、できればWindows7を使い続けたい。もしパソコンが直らないならデータを復旧してほしいとのことでしたので、データ復旧診断とパソコン詳細診断の両方承りました。
データ復旧
まずはデータ確保をするため、記憶媒体のハードディスクを取り外しました。
ハードディスクの健康状態を記録するSMART情報を確認すると異常は見られず、まずはデータの確保ができました。
分解
同時進行でパソコン詳細診断を開始しました。
するとすぐに症状が確認でき、充電中のLEDランプが点灯しますが、電源ボタンを押しても電源が入らず起動しません。ACアダプタを交換しても変わらず、バッテリーでも起動できないことから、メイン基板のマザーボード不具合を疑い、分解して調べることにいたしました。マザーボードを覆う黒いカバーをはがすと、1カ所コンデンサが激しく焼け焦げていることが確認できました。そのためメイン基板を直接修理するか、交換する必要がありますが、事前に伺ったご予算に合う範囲の中古部品が幸いにも見つかりました。部品を取り寄せ追加の診断し、正常動作が確認できましたので、お客様に診断結果のご報告とお見積もりをお伝えいたしました。
納品
お客様にお伝えいたしました見積金額の修理でご了承いただけましたので、最終チェックを行い納品させていただきました。サポートがすでに終了しているWindowsをご利用し続けるデメリットや、お気を付けいただきたいご利用方法などをご案内させていただきました。Windowsがそのまま起動することができましたのでデータ復旧が不要となり、パソコンが元通り動作するようになって大変喜ばれていらっしゃるご様子でした。
パソコンの修理を強く希望されてもご予算が限られるため、何とか安く修理できないかとご相談をいただくことがあります。筆者は大切なパソコンを使い続けたいというお客様の思いを大切にしたいと思いますので、可能な限りご希望に沿ったご対応させていただいております。とはいえ、修理をご希望の場合でも、必ずしも修理することがお客様にとって最善とならないこともあります。例えば、せっかく修理できても性能不足のため実用的でないパソコンが仕上がってしまうといった、修理費用に対する効果があまりにも悪い場合もあります。そのため、お客様には修理に加えアップグレードのご提案といった複数の+αのお見積もりや修理以外にパソコン乗り換えといった代替案をご用意できるよう、お客様に寄り添い、「あなたのためにこう考えます!」を心がけております。
パソコンなどIT機器に関する問題や疑問点がございましたら、近くのパソコンドック24までお気軽にご相談ください。私たちは常にお客様のお困りごとに真摯に向き合い、最適な解決策を提供することを心がけています。
この記事がご覧いただいたみなさまのお役に立ちましたら幸いです。
公開: