大阪・扇町店のパソコン修理事例
MacBook Air(Mid-2011)バッテリー膨張によりトラックパッド破損

茨木市のお客様よりMacBook Air(Mid-2011)のバッテリー膨張によりトラックパッドが破損し、OSが起動しなくなったとのことで持ち込みがありました。裏ブタを開けて確認します。バッテリーが劣化によりかなり膨張しており、トラックパッドが破損していました。
2020年12月29日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 13-Inch Touch2018 A1989 異音

神戸市中央区のお客様よりMacBook Pro 13-Inch Touch2018 A1989の使用中に異音がするとのことで持ち込みいただきました。起動して、現象を確認します。起動したまましばらく放置しましたが、異常はありません。CPUに負荷をかけてみます。しばらくすると、ファンのあたりからカラカラと音が聞こえ始めました。CPUファンの異常のようです。
2020年12月28日 : 【→続きを読む!】
液体をこぼしてキーボード不良の MacBook 12inch Early 2016 A1534 修理事例

MacBook 12inch Early 2016 A1534のキーボードに液体をこぼしてからキーが打ちにくくなったとのことで持ち込みがありました。
2020年10月29日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない Mac Pro Mid 2010 修理事例

徳島のお客様よりMac Pro Mid 2010 電源が入らないということでご依頼がありました。電源を入れたときに「バチッ」と音がして、それから電源が入らなくなったとのことです。
2020年10月9日 : 【→続きを読む!】
NEC PC-NS100K2W DCジャック(電源差込口)破損

福岡のお客様よりNEC PC-NS100K2W DCジャック(電源差込口)破損で持ち込みがありました。この機種で多い案件です。ACアダプタの差しこみ口が細いため折れやすく、DCジャック(電源差込口)も同時に破損してしまいます。DCジャック(電源差込口)はマザーボードに埋め込まれているため、メーカーに修理に出すとマザーボード交換になります。
2020年9月25日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 13-Inch Early 2015 トラックパッド、キーボードが効かない

福岡のお客様よりMacBook Pro 13-Inch Early 2015 トラックパッド、キーボードが効かないとのことで持ち込みがありました。トラックパッドケーブルの不良でこのような症状が出ることが多いのですが、今回は、トラックパッドケーブルに異常はありません。
2020年9月24日 : 【→続きを読む!】
DELL GX270電源が入らない

大阪市福島区のお客様よりDELL GX270の電源が入らないとのことで持ち込みがありました。Windows XPの古いパソコンですが、業務用のソフトが入っているため、どうしても修理して動くようにしたいとのことでした。
2020年9月23日 : 【→続きを読む!】
IBM ThinkCentre S50(8183)正常に起動しない

大阪市北区のお客様よりIBM ThinkCentre S50(8183)が正常に起動しないことがあるとのことで持ち込みがありました。岩崎通信機 ディジタル製版機 LP-502CR に接続し印刷業務に使用しているとのこと。Windows2000の古いパソコンですが、業務用のソフトを使っているため、ほかのパソコンに置き換えはできないので、なんとか修理して使えるようにしたいとのことでした。
2020年9月18日 : 【→続きを読む!】
Surface Bookのバッテリーが膨張

滋賀県のお客様よりSurface Bookのバッテリーが膨張したとのことで持ち込みがありました。この機種は本体側とキーボード側にバッテリーが内蔵されています。確認すると、本体側のバッテリーが膨張し、液晶パネルが一部浮き上がっていました。
2020年9月17日 : 【→続きを読む!】
【Surface Pro5】OS起動しない!

今回は大阪市北区のお客様からのご依頼でした。Surface Pro5のOSが起動せず、UEFIの画面で止まってしまうとのこと。 重要なデータを取り出したいとのお話でした。
2020年9月10日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す