渋谷店のパソコン修理事例
HP ENVY OS起動しない

今回はWindowsが起動しないHPENVYをお預かりしました。この画面が表示されてしまうとのこと。残念ながらSSDが認識されていませんでした。
2022年10月3日 : 【→続きを読む!】
MacBook Airのキーボードが反応しない

今回、ご紹介する修理事例はMacBook Airのキーボード交換についてです。今でも根強い人気の機種の11インチサイズの機種で、小型なので持ち運びに便利ですし、使いやすいサイズ感です。しばらく使っておらず、数日後に海外出張もあり、持って行きたいとのことです。渡航先では、日本語キーボードパネルがないため、それまでに間に合わせたいとのご要望です。
2022年9月30日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop3でWindows UpdateをかけたらBitLockerという表示が…

今回は Surface Laptop3 でWindowsのUpdateをかけて再起動したところ「BitLocker回復」という表示から進めなくなってしまったお客様からご依頼を頂きました。
2022年9月29日 : 【→続きを読む!】
DELL G3 15 3590 P89F ヒンジ破損

DELL G3 15 3590 のヒンジ破損でパソコンが開かずお困りのお客様からご依頼をいただきました。ヒンジとはノートパソコンの液晶と本体を開閉させるためのパーツです、ここが破損すると正常に開閉が出来なくなってしまいます。内部でヒンジが固定できずにフレームが歪んでしまっています……
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
Let’s note(レッツノート)CF-LV7 液晶割れ

今回は Let's note(レッツノート)CF-LV7 の液晶パネルが割れてしまったお客様から急ぎのご依頼をいただきました。かなり派手な割れ方をしていたので他に不具合がないか心配でしたが液晶パネルの破損のみで済みました。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
水没して通電しなくなったMacbook air 修理事例

MacBook Airを水没刺させてしまい、通電しなくなったとお客様からご連絡がありました。大雨や結露など、この時期水没トラブルがそこかしこに潜んでいるものです。お持ち込みいただいたマシンを確認すると確かに通電しません。どうやら水没が原因で基板が壊れてしまった模様です。
2022年8月29日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro4 バッテリー膨張

今回は Surface Pro4 のバッテリー膨張でお困りのお客様からご依頼をいただきました。写真をご覧いただくと分かりますがバッテリーが膨張し液晶が浮き上がってきています。PCのバッテリー膨張はバッテリー以外のパーツに不具合を起こすこともありますので早めの交換をお勧めします。
2022年8月24日 : 【→続きを読む!】
DELL OPTIPLEX GX280 正常起動しない

今回はWindowsXP時代のデスクトップマシーン DELL OPTIPLEX GX280 が正常起動しないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。電源を入れるとCPUファンは回転するが映像出力などしない状態です。
2022年8月23日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (11インチ, Mid 2013) A1465 トラックパッドとキーボードが反応しない

今回は MacBook Air (11インチ, Mid 2013) A1465 のトラックパッドとキーボードが反応しないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。USBのマウスやキーボードでは問題なく反応したのでハードウェア側の不具合の可能性が非常に高いですね。早速分解して中のパーツを確認してみましょう。
2022年8月22日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (M1, 2020) A2337 液晶の中が濡れてる?充電できない?

今回は液晶内に水濡れのような跡と充電が出来ない症状が発生した MacBook Air (M1, 2020) A2337 をお預かりしました。写真では分かりずらいかもしれませんが液晶右上と左下に水分が入り込んでしまっています。
2022年8月19日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す