田町店のパソコン修理事例
GALLERIA HDDランプ点灯しない・映像出力されない

今回はGALLERIAのデスクトップパソコンをお預かりいたしました。症状は電源は入るもののHDDランプは点灯せず、映像出力もできない内容になります。電源ランプが点灯できていることよりグラフィックボード異常による画面出力ができていない現象か電源異常による全体に電力が供給できていない現状が高いと考えられます。
2022年10月3日 : 【→続きを読む!】
X68000 フロッピーディスクが正常に認識されない

今回は珍しい修理の例となります。X68000…かなり昔(1989年)のパソコンです。本機は普通の?パソコンですが、ご存じの方はいらっしゃると思いますが、このX68000はゲーム機として有名なPCでもあります。ここ数年の間に本機の形状のPCケースが作られたり、昔の有名ゲームをこの規格に合わせて新しく発売したりと今でも根強い人気があるようです。
2022年9月20日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptopバッテリー膨張

今回はバッテリー膨張によりキーボードユニットが浮いてしまっているSurface Laptopの修理となります。本来は接着剤などでしっかりと固着されているため、かなりの力が常にかかっていたと予想できます。膨張したバッテリーはしぼむことはなく、このまま膨張し続けてると、他の部品の損傷にもつながりますので、早急に分解をしていきます。
2022年8月22日 : 【→続きを読む!】
東芝ノート液晶映らない

今回は東芝ノート(P2G5JBBL)が液晶表示できないというご依頼になります。液晶を割ってしまい、外部モニターを使って現在は使用しているとのことです。
2022年8月19日 : 【→続きを読む!】
画面全体に縦線 DELLノートPC 修理事例

今回は落としてしまい、このように画面全体に縦線が映ってしまっているDELLのノートパソコンです。ただ、液晶にひびは入っておらず液晶が割れてしまっているようには感じませんね。しかしながら、液晶パネルは基板も一緒にくっついており、そこが衝撃が加わることによって液晶が割れなくても、正常に映らなくなってしまうことが多々あります。
2022年7月26日 : 【→続きを読む!】
surface Pro3 バッテリー膨張

今回はsurface Pro3のバッテリー膨張を改善してほしいという依頼です。本体を見ると、液晶が少し浮いているのがわかります。Surfaceを含めタブレット端末はバッテリー膨張してくると浮き始めていきます。これでは怖くて使えないと思います。
2022年7月20日 : 【→続きを読む!】
パソコンドック24 田町店への道案内

今回は、修理事例ではございませんが田町店へ電車でご来店のお客様へ道順と目印のご案内をいたします。少し分かりにくいところに店舗があり、迷われるお客様も多いようです。こちらの案内をご参考にわからない場合は、お気軽にお電話下さい!
2022年7月19日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す