「冷却ファン・熱暴走」に関する修理事例一覧
Apple製 MacBook Pro Retina(2017)冷却用ファン交換 修理事例
 
            鹿児島市のお客様より内部から異音がする状態になっているApple製 MacBook Pro(A1706)の修理を承りました。裏蓋を開けた状態で起動すると冷却用のファンの片側から擦るような音が聞こえてきます。
2022年1月31日 : 【→続きを読む!】
異音がするASUS ゲーミングパソコンのFA506IU-R7G1660T CPUファン交換修理事例
 
            吹田市のお客様より「ASUS ゲーミングパソコンのFA506IU-R7G1660Tから異音がする」と修理依頼をいただきました。動作を確認してみると回転するときに「ガタガタ」と音が鳴っています。分解し実際にファンを確認してみます。
2022年1月26日 : 【→続きを読む!】
熱くなって勝手に電源が落ちた! SONY VAIO PCG-41414N
 
            パソコンから異音があり、とても熱くなりさらに電源が落ちてしまうという症状とのことでお預かりいたしました。機種は、SONY VAIO PCG-41414Nです。熱はパソコンの大敵です!!
2022年1月4日 : 【→続きを読む!】
富士通ノートPC ファンエラーが出る
 
            ファンエラーが出てしまった富士通のノートパソコン(LIFEBOOK A744/K)です。症状としては使用中に突然落ちてしまって、次に起動したらファンエラーの表記が出ていたとのことです。試しに電源入れてみたところ、お客さまの申告通りのエラー表記が出てきました。
2021年12月23日 : 【→続きを読む!】
Lenovo miix720-12 IKB 異音 FAN交換の修理事例
 
            今回は横須賀市からお持込の薄くて軽いレノボ タブレットPCのFAN交換をご紹介いたします。起動しますと、キュッキュッキュと音が鳴り響いております。これでは集中して作業は出来ませんね。それでは分解していきましょう。
2021年12月21日 : 【→続きを読む!】
Miix 720-12IKBのCPUファンから異音
 
            LenovoのMiix 720-12IKBにて異音が発生するパソコンです。お客様からご申告の症状はファンから異音のような音が聞こえてるというものになります。
2021年12月17日 : 【→続きを読む!】
熱暴走の対策!CPUグリスの塗り直し
 
            CPUの熱を抑えてくれるグリスについてのお話です。購入時にはほとんどのパソコンに塗られていいますが、年月と共に乾燥して本来の役目を担えなくなります。グリスを塗り替えるメンテナンスで蘇ります。
2021年12月13日 : 【→続きを読む!】
パソコンの総合メンテナンス事例 名東区修理事例
 
            この度少し古いデスクトップのパソコンをお預かりをしました。動きが遅くなってきたけど、新品を買うより安く直せるならまだまだ使っていきたい。とのこと。CPUは第3世代のi3、メモリーは4GB、ストレージは500GBの仕様です。Windows11にはアップグレードできませんが、メンテナンス次第では現役で使っていけます。
2021年12月2日 : 【→続きを読む!】
Dell G3 3xxxシリーズ ファンから異音が~
 
            パソコン内部からガラガラとけたたましい音が聞こえるとのことで、Dell G3 3579 をお預かりしました。早速、裏蓋を取り外して中を確認しました。ファンとヒートシンクの辺りからホコリが溢れ出しているのが見えますね。
2021年12月1日 : 【→続きを読む!】
ガリガリっとパソコンがうるさい!原因は? HP Paviliong6-1226tu
 
            パソコンドック24 大阪梅田本部でございます。今回は、ファンの異音がするということでご依頼いただきました。機種はHP Paviliong6-1226tuです。実際に起動してみるとガリガリというファンからの異音が、かなり気になります。
2021年11月1日 : 【→続きを読む!】
Dynabook VC72/D パソコンの中からブモオオーと異音?CPU FAN 交換事例
 
            座間市にお住いのお客様から、職場が湘南台ということで会社の帰りに持ち込みでご相談いただきました。Dynabookが最近、ブモオオーというすごい音を出すようになったとのこと。内部からの異音がする場合の多くはCPU FANに何かの不具合が起きている場合が多いです。
2021年9月6日 : 【→続きを読む!】
異音がする 東芝ノートパソコン ファンとパソコン内部清掃事例
 
            今回は東芝のノートパソコン PV73PSP-KHAをお預かりしました。症状は異音がするということで、店頭で動作テストをしてみると、通常では発生しない音が聞こえてきます。特急対応希望でしたので、早速開けて確認していきます。
2021年8月5日 : 【→続きを読む!】
内蔵SSDを認識しない NECノートパソコン
 
            急にOSが起動しなくなってしまった!と、お持ち込みいただきました。電子機器に熱は大敵です。特にSSDは熱で壊れてしまう事が多かったりと……これから暑くなってくる時期ですから、こういったご相談も多くお聞きします。
2021年7月29日 : 【→続きを読む!】
熱暴走による動作不良をおこしたDELLデスクトップ
 
            今日のご依頼内容はDellのデスクトップにて、負荷の高い作業を行うと落ちるという内容でした。電源ユニットの周りがほこりだらけになってました
2021年7月27日 : 【→続きを読む!】
VAIO SVP132A26Nのファン修理
 
            今回のご依頼品は、Sony VAIOの、SVP132シリーズとなります。かなり薄型で軽く、愛用者の方が多いパソコンですね。ご利用中に、負荷が高くなってくると、筐体の左上のほうから異音がするとのことでした。
2021年7月14日 : 【→続きを読む!】
Dell inspiron15 7557 ゲーミングパソコン CPUグリスメンテナンス事例
 
            今回は藤沢市にお住いのお客様からゲーミングパソコン inspiron15 7557のCPUグリスメンテナンスをいたしました。
2021年7月12日 : 【→続きを読む!】
東芝製 dynabook T552 T552/58HK ファン交換 修理事例
 
            指宿市在住のお客様より、東芝製 dynabook T552 T552/58HK PT55258HBMK の「冷却ファン周辺から異音がして心配なので見てほしい」とのご相談でお持ち込み頂きました。パソコンをお預かりさせていただき症状を確認したところ、冷却ファンの回転とともにカラカラカラと異音がするのが確認出来ました。ファン以外は特に問題が無いとの事でしたのでファン交換作業でご案内でご了承いただき作業を行います。
2021年6月21日 : 【→続きを読む!】
【ファンが正常に動作しません】東芝 TX/572WT 清掃回復
 
            北名古屋市からお越しのお客様より、「Windows起動後、〝ファンが正常に動作しません。このため、十分な性能が得られない場合があります。〟と警告が表示される」とご相談いただきました。なにかに引っかかってファンの羽根が回らない場合と、ファンそのものが壊れている場合があります。
2021年6月7日 : 【→続きを読む!】
NEC PC-VK27MXZDG 修理事例
 
            千葉市花見川区のお客様より起動しデスクトップ表示後20秒ほどで落ちてしまうとの事でNECのPC-VK27MXZDGをお預かりしました。確かにシャットダウンしてしまいます。若干、CPUファンの駆動音に違和感を感じました。
2021年6月3日 : 【→続きを読む!】
HP製デスクトップ pavilion の「ファンエラーが表示されWindowsが正常起動しない」修理事例
 
            鹿児島市在住のお客様よりHP製デスクトップ pavilion の「ファンエラーが表示されWindowsが正常起動しない」とのご相談を承りました。お客様からパソコンをお預かりさせていただき症状を確認しながら修理を進めます。
2021年4月29日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す













