「バッテリー修理(Mac)」に関する修理事例一覧
MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)のバッテリー交換

金沢市のお客様より、「バッテリー交換推奨」と表示される MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) をお預かりしました。バッテリーを交換するため本体を分解していきたいと思います。
2023年8月14日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro のバッテリー交換

今回、ご紹介する修理事例は、MacBook Proのバッテリー交換です。だんだんバッテリー駆動する時間が短くなってきたけど、あまり気にせず使用されていたようです。ここ最近、さらに持ちが悪くなり、我慢できずにご相談いただきました。
2023年8月6日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro Retina 15インチ Mid 2014 A1398 バッテリー膨張 千葉県松戸市のお客様

千葉県松戸市よりMacBook Pro 15インチ 2014 A1398 のバッテリーがもたないとの事でお持ち込み頂きました。パソコンを拝見したところ、キーボードを押し上げるほどバッテリーが膨張しております。
2023年8月1日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 13インチ 2018 バッテリー交換推奨のメッセージ 浜松市のお客様修理事例

浜松市中区のお客様より、MacBook Air (Retina, 13インチ, 2018)をお預かりし、バッテリー交換致しました。正常に動作している状態ですが、バッテリー表示の部分には「バッテリー修理推奨」の文字がビックリマークとともに表示されています。
2023年7月15日 : 【→続きを読む!】
MacBook Proがバッテリー駆動しない

お仕事で使用しているMacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015)がバッテリー駆動しなくなったとのことでご依頼いただきました。この年代のMacBook Proを現在も使用しているユーザー様もいらっしゃるのではないでしょうか?
2023年7月11日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) A1398 バッテリー駆動しない

今回は MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) A1398 がバッテリー駆動しないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。ACアダプターを接続している間は起動しますが写真の様にバッテリー交換の通知が出ていました。これは経年劣化によりバッテリーが機能しなくなっていますね……。
2023年7月7日 : 【→続きを読む!】
バッテリー異常……MacBook (Retina, 12-inch, 2017)

今回は、充電ができないとのことでお客様よりMacBookについて修理のご相談をいただきました。お預かりして確認してみると充電は問題なくできていましたが、バッテリー交換推奨とでている状況となっておりました。
2023年7月4日 : 【→続きを読む!】
MacBook (13インチ, Late 2006) A1181 バッテリー劣化

今回は MacBook (13インチ, Late 2006) A1181 のバッテリー交換をご希望のお客様からご依頼を頂きました。写真で確認できる通り、システムからバッテリーの交換通知が出ていますね……。完全充電時の容量も「0」になっています、経年劣化によりバッテリーの充電能力がなくなってしまったようです。
2023年6月27日 : 【→続きを読む!】
MacBook Retina, 12-inch, Early 2015 バッテリー交換【横浜市青葉区内のお客様修理事例】

ご覧いただきありがとうございます。青葉区内のお客様からAppleのMacBook(Retina, 12-inch, Early 2015)をお預かりしました。バッテリー交換の注意文が出たため、交換したいとのことです。
2023年6月2日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro OSが起動してこない

今回は中区のお客様からご依頼いただきました。MacBook ProのOSが起動してこないとの事でお持ち込みいただきました。中のデータも重要のようで、内蔵のSSDが壊れていないかとても心配です。
2023年5月30日 : 【→続きを読む!】
MacBook Proバッテリー膨張!!(重度)

今回はさいたま市中央区のお客様がご来店されました。なんでもご利用中のMacBook Proのバッテリーが急に膨張し始めたとの事です。早速店頭でパソコンを確認させて頂くと…
2023年5月29日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (Retina, 13インチ, Late 2013) A1502 バッテリー膨張

今回は MacBook Pro (Retina, 13インチ, Late 2013) A1502 のバッテリー膨張でお困りのお客様からご依頼を頂きました。PC内部でバッテリーが膨張し、写真の様に正常に閉まらなくなっていますね……。真横から見ると右側のバックパネルが浮いています。
2023年5月23日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air M1モデルが充電できない。バッテリー交換事例

大阪市淀川区より「MacBook Airの充電ができない、ACアダプタを外すと電源が落ちる」と修理のご依頼をいただきました。機種はMacBook Air (M1, 2020)です。ACアダプタを接続していると使用できますが、アダプタを外すと電源が落ちてしまいます。
2023年5月22日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (Retina 13-inch、Early 2015) バッテリ膨張 修理事例

今回はバッテリ膨張が発生したMacBook Pro (Retina 13-inch、Early 2015)をお預かりしました。このようにバッテリ膨張が原因により裏蓋の右側手前の部分が外れてしまい盛り上がっています。これをバッテリの交換により改善します。
2023年5月11日 : 【→続きを読む!】
福岡県古賀市からMacBook Pro (Retina, 13インチ, Mid 2014) A1502 バッテリー交換修理事例

今回は福岡県古賀市のお客様より、MacBook Pro (Retina, 13インチ, Mid 2014)をお預かりしました。バッテリーでの駆動時間が短くなったということで困っておられました。
2023年5月8日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) 裏蓋が開いてきた 宇都宮市内のお客様修理事例

ご覧いただきありがとうございます。宇都宮市内のお客様から、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)をお預かりしました。ここ2日ほどで急に裏蓋が開いてきてしまったとのことでご相談いただきました。
2023年4月27日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) A1278 トラックパッドが押せない?

今回は MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) A1278 のトラックパッドがクリック出来ないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。写真だと分かりずらいですがトラックパッドの右側が若干盛り上がっています。
2023年4月24日 : 【→続きを読む!】
バッテリー交換 MacBook Pro 2012年モデル

お客様より「バッテリーの減りが早いのでバッテリーを交換してほしい」とのご相談をいただき、MacBook Pro 2012年モデルをお預かりしました。バッテリーの状態を確認すると、修理サービス推奨となっており、バッテリーの膨張によりトラックパッドが押しにくい症状も出ていました。
2023年4月18日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro M1 水濡れ・バッテリー充電できない

今回はMacBook Pro 13インチ 2020年モデルA2338をお預かりしました。タイトルは「バッテリー充電が出来ない。」としましたが、水没案件としてお預かりしたパソコンです。水没させてしまうと、どこにどんな症状が出るのか予測不能であることを実感させられた案件でした。
2023年4月14日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 15インチ Mid 2015 バッテリー交換及びスピーカー交換 修理事例

先日、福岡市中央区のお客様よりMacBook Pro 15インチ Mid 2015の充電の減りが速いためバッテリーを交換したいとご相談を受けました。状況を確認していくとバッテリーのサイクルカウントが1800回を超えており、完全充電時の容量も落ちていました。また経年劣化によるスピーカーの音割れが発生しており、そちらもできれば直したいとのこと。
2023年3月31日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す