修理事例一覧

Surface Pro5 充電が出来ない

カテゴリー :Surface(サーフェス) 修理事例 パソコン修理事例 水没・水濡れ修理

こんにちは。パソコンドック24 渋谷店 です。
今回は Surface Pro5 が充電出来なくなってしまったお客様からご依頼をいただきました。

 

症状確認

通常SurfaceはACアダプターを接続するとACアダプターのLEDが白く点灯します。
が、ACアダプターを接続しても写真の通りLEDは点灯しませんでした。
お客様のご申告通り充電が出来ていないようですね……。

surfece_pro5_充電ランプ

SurfaceはACアダプターの故障やDCジャック(充電ポート)の故障が起きやすい機種です。
店頭でDCジャックの中を覗いてみると……

surfece_pro5_DCジャック外観

DCジャックの端子部分が所々白く変色しているのが確認できます。

これは緑青(ろくしょう)と呼ばれる錆の一種で、金属(真鍮や銅など)が水分や塩分と反応して酸化することによって発生します。
お客様に話を聞いてみると「先日Surfaceを濡らしてしまった記憶がある」との事でした。

今回の充電不具合はSurfaceが濡れた際にDCジャック内に水分が入り込み、気付かず充電した際にDCジャックがショートして壊れてしまったのでしょう。

 

分解して内部の状態確認

早速Surfaceの液晶を外してみましたが本体内部に目立った水没痕はありませんでした。
本体右下にあるのがDCジャックです、DCジャックの周りは白く変色していますね……

surfece_pro5_分解

surfece_pro5_DCジャック内部

取り外してみると端子部分がショートしていました、これでは充電出来ませんね。

surfece_pro5_DCジャック緑青

 

DCジャックを交換してみると……

DCジャックを交換したところ、ACアダプターのLEDも点灯し正常に充電が出来ました。

surfece_pro5_充電ランプ確認

 

無事修理完了

その他動作確認を行いましたが問題はありませんでした。
今回はDCジャックの交換のみを行い無事ご納品いたしました。

surfece_pro5_作業完了

気付かない内にPCが水没しているかも……

SurfaceのDCジャックは構造上内部が濡れているか確認しずらいため、PCが濡れてしまった場合は一度DCジャックが濡れていないかを確認してからACアダプターを接続した方が良いでしょう。
PC本体を直接濡らしていなくてもPCを入れている鞄やケースが突然の雨などで濡れてしまった場合、間接的にPCが濡れてしまっている場合もありますので注意が必要です。

また、Surfaceの充電不具合はACアダプターの故障やバッテリーの故障、マザーボードの故障などでも発生する場合があります。
不具合を感じられましたら是非一度当店へご相談ください。

この修理事例を書いたお店

渋谷・表参道・目黒のパソコン修理なら
パソコンドック24 渋谷店 03-6712-7030

東京都渋谷区神南1-20-10 神南興業ビル3F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ