修理事例一覧

水没被害を受けた「NEC LAVIE NS100/K」のデータ復旧

カテゴリー :データ復旧・救出 パソコン修理事例 水没・水濡れ修理

ご覧いただき有難うございます。
こんにちは。パソコンドック24 金沢店 です。

初めに、2024年9月20日から約4日間にわたって日本海側を中心に降り続いた記録的な豪雨により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

 

珠洲市のお客様より、このたびの能登豪雨で水没被害を受けた「NEC LAVIE NS100/K」をお預かりしました。
珠洲市から金沢店までは車で約3時間ほどかかり、遠路、当店までお持込いただきありがとうございます。

 

お持ちいただいた状態

店頭でお話を伺うと、豪雨によって家の中まで泥水が流れ込み急遽2階に避難したものの、慌てていたためパソコンは1階に置き忘れてしまい、完全に水没してしまったとのことでした。

以下、水没したパソコンの画像です。

本体

写真では分かりづらいですが、裏面の隙間から乾いた泥が砕けて砂状になりパラパラ落ちてきてます。

分解して中の状態を確認していきます。

 

分解と状態確認

裏ブタを開けるとマザーボードが完全水没していました。
(HDDは少しでも状態が悪くならないうちに、データ保全最優先で取り出してあります。)

本体分解

マザーボード全体が泥まみれです。
USBコネクタ(写真右上端)、WiFiカード(写真中央やや左上)、止めねじ等が錆びています。

本体拡大

HDD(写真はサンプル用です。)周辺も泥が侵入している状態で、コネクタ部分にまで入り込んできています。

HDD周辺

全体的に見て、かなり厳しい状態です。
以前、他のお客様で津波被害でハードディスクが水没してしまい、プラッタまで水が流れ込んでしまい、データ復旧が不可だったケースがありました。
今回も基板やプラッタまで水没していたらデータ復旧は難しいと考えました。

ですが…。

 

データ復旧

取り出したHDDは多少泥が付着していましたが、全体を覆うプラスチックカバーに守られていたので、思ったより比較的綺麗な状態でした。
HDD

※裏面
(HDDは大切なデータが入っているため、写真撮影せず最優先で作業を行ったためコネクタ部分に泥が付着していたのですが、洗浄後の写真になります。)
HDD 裏面

取り出したHDDのデータ復旧を行い、無事データを取り出すことに成功しました。

 

ノートパソコン本体は残念ながら使用できない状態でした。
しかし、データ(買い替え不可能、ここだけにしかないもの)を復旧できたのは不幸中の幸いでした。

同様の状態でお困りのお客様がいらっしゃいましたら、当店にご相談下さい。
以上、最後までご閲覧いただき、ありがとうございました。

この修理事例を書いたお店

金沢・野々市・白山のパソコン修理なら
パソコンドック24 金沢店 076-272-5202

石川県野々市市粟田5-382
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ