修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

SSD換装とWindows11化で快適復活

カテゴリー : OSアップデート・調整PCメンテナンスSSD換装・交換阿倍野店富士通

皆さまこんにちは。パソコンドック24 阿倍野店 です。

ここ最近「Windows10からWindows11にアップグレードしたいけれど、途中でエラーが出て進まない」というご相談が増えています。
サポート終了が近づくにつれて、お客様の関心も高まっていると実感します。

 

お持ちいただいた時の状況

今回は、富士通ノートパソコンLIFEBOOK WA3/D1をお持ちいただいた事例をご紹介します。

LIFEBOOK WA3D1

もともとSSD容量が256GBと少なく、アップグレードの途中でエラーが発生してしまう状態でした。

LIFEBOOK WA3D1_Error2

お客様のパソコンでは、Windows10の最新更新を適用しようとしてもエラーコードが表示され、アップデートが完了しない状態でした。

さらに搭載しているSSD容量は256Gと小さめでSSDの空き容量も不足気味で、動作の重さも気になっていたそうです。

 

詳細診断と交換作業

診断の結果、原因は SSD容量不足とドライバ不具合 の組み合わせと判明しました。
お客様とご相談のうえ、余裕を持って 500GBのCrucial製NVMe SSD に換装。
さらに富士通の自動アップデートアプリでは解決できなかったドライバ部分を、手動で最新バージョンに更新しました。

LIFEBOOK WA3D1_ssd

 

修理完了と動作確認

SSD換装とドライバ更新を行ったうえで、Windows10からWindows11へのアップグレードを再実施。

今度はエラーなくインストールが進み、無事にWindows11へ移行できました。
動作も以前より軽快になり、容量にも余裕ができたことで安心して使えるようになりました。

LIFEBOOK WA3D1win11

 

今回の教訓とアドバイス

Windows11へのアップグレードには容量の確保 と最新ドライバ が必須です。
自動更新ツールでは改善できない場合もあり、手動更新で解決できるケースが多いです。

SSDを大容量に換装しておくことで、動作速度・安定性ともに大きなメリットがあります。
古いSSDのまま無理にアップデートを繰り返すより、思い切って容量アップ+ドライバ更新を同時に行った方が結果的にスムーズです。

 

締めの言葉

当店では、今回のように「SSD換装」と「Windows11アップグレード」を同時に解決する事例が増えています。
サポート終了前に環境を整えておきたい方は、ぜひお近くのパソコンドック24にお気軽にご相談ください。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
ありがとうございました。

この修理事例を書いたお店

天王寺・阿倍野・東住吉のパソコン修理なら
パソコンドック24 阿倍野店 06-7892-0024

大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-1-7
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ