修理事例一覧

マウスコンピューターDCジャック破損の修理事例 豊田市の修理事例

カテゴリー :パソコン修理事例 電源・ACアダプター

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・名東店 久保井です。

おかげさまでこの12月で丸7年が経ちました。
いやー月日が流れるのは早いものです。

12月に入り急に寒くなりましたが皆様お身体壊さないようお気を付けください。

さてこの度お預かりしましたパソコンはパソコン側の電源アダプターの差込口の破損です。
こうなってしまうと充電もできませんのでただただバッテリーが減っていくのを見ていくだけしかありません。
あるモデルのパソコンは良く起こる症状のようです。
今後起こらないよう、対策も取って修理をしていきます。


マウスコンピュータの2018年ごろの発売のノートパソコンです。

すでに取り外している写真ですが

真ん中の電極の芯がグラグラして、ACアダプターを挿しても充電できません。
内部で折れてしまっている感じです。

早速分解していきます。

まずキーボードを外し、

その下にある複数のネジを取ります。

裏ブタもネジを外して、開帳です。

マザーボードの右の端にDCジャックが取り付けられています。

マザーボードを取り出し、破損しているパーツを取り除き、
残っているハンダを奇麗に取り除いておきます。

新しいパーツも用意しました。
同じパーツですと再発する恐れがありますので、電極を太いものに交換して対策しておきましょう。
ACアダプターも変わりますが再発しない方が大切です。

左が交換パーツです。
真ん中の芯が太くなっているのがお分かりいただけると思います。

装着。

逆の手順で組みなおしてチェックしておきましょう

電源をつないで・・

起動・・・OK!

充電・・・OK!

細部のチェックと内外装を簡易清掃をして作業完了です。

今回はパーツを保有していましたので比較的早期にお返しが出来ました。

充電ができないとバッテリーが減っていくばかりかデータを取り出すだけの電源も確保できません。
同じようなトラブルでお困りの際はお近くのパソコンドック24までお気軽にご相談ください。

この修理事例を書いたお店

名東・長久手・日進のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・名東店 052-703-7790

愛知県名古屋市名東区高間町501-1 イオンメイトピア 1F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ