こんにちは。パソコンドック24阿倍野店です。
最近体力の衰えを感じつつあります。ペンより重いものが持てません、というのはないですが階段を少し上ると息切れします。深刻な体力不足のようです。
さて本日の案件は NEC Valuestar VR300/DD です。XP世代のパソコンによくある体力切れ案件です。
マウスやキーボードの反応がなく、フリーズ状態になるとのことです。 インターネットに繋ぐとほぼフリーズしたかのようになります。お客様は仮想メモリでメモリ容量を増やしたのですが改善しなかったようです。
ウイルスでマウスやキーボードの反応がなくなることもあるためまずはウイルスに感染していないかチェックをかけてみましたが、検出されませんでした。今回はウイルスが原因ではないようです。
次にハードディスクに不具合が発生しているのかとハードディスクをチェックしてみるもこちらも原因ではなさそうです。
次にメモリを調べてみると、総量256MBでした。ウイルス対策ソフトだけでも常に150MB前後は使いますし、XPでは最低限768MBほど欲しいところなので、かなり足りないですね。
メモリを追加してみることにしました。
追加したのは512MBのメモリです。もう一度パソコンを起動してみるとサクサク動くようになりました。フリーズの原因は深刻なメモリ不足だったようです。
パソコンの動作が遅い場合はパソコンドック24におまかせください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: