こんにちは。パソコンドック24 大宮店 です。
今回はかなりの変わり種です!!
ゲーム特化の小型パソコン「SteamDeck」のSSD交換です!!
ざっくり言ってしまうと「ゲームが出来る高性能タブレット」と「コントローラー」が合体したようなパソコンで、任天堂switchの様な形の物です。
最近いろいろなパソコンメーカーから販売されている今ホットなジャンルですね!!
今回はSSD交換なので早速分解していきましょう!
必ずバッテリーストレージモードを使用し基板破損などのリスクを最小限にしてから作業します。
またmicroSDは取り外しておきましょう!分解の過程で引っかかります。。。
裏のネジを外し裏ブタを外していきます。
放熱シールドを外します。
バッテリーのコネクターとSSDが見えてきました!
バッテリーのコネクターを抜いてSSDを取り外します。
SSDにも放熱シールドが巻いてありますので、綺麗に外して新しいSSDに取り付けます。
後は逆の手順で組み戻していきます。
ACアダプターを接続してバッテリーストレージモードを解除します。
その後メーカーからSteamOSをダウンロードしインストールすればSSD交換完了です!!
SSDの容量を64GBから512GBに増やすことが出来ました!!
今回はここまでですが、次回はWindows11をインストールしてSteamOSと2つのOSが使える様にしていきたいと思います。
どのようなお困り事やご依頼でも、是非パソコンドック24大宮店にご連絡下さい!
(店舗により対応できる・できないが異なる場合がありますので事前にご確認下さい)
※ パソコン以外の家電やゲーム機などの修理は、対応可能な店舗が限られるため、事前に店舗へお問い合わせください。
更新:
公開: