こんにちは。パソコンドック24 大宮店 です。
今回は前回の続きでSteamDeckにWindows11をインストールしてSteamOSと2つのOSが使えるようにカスタマイズしていきましょう!
前回SSD大容量モデルに交換してSteamOSをインストールしたところで終わりました。
→その1はこちら
今回はWindows11をインストールするのでライセンスは事前に購入して準備しておきました。
SteamOSにインストールされているKDE Partition Managerを使用してSteamOSの領域を縮小し、空いた領域をWindows用のNTFSでフォーマットします。
後はWindows11をインストールしていきます。
メーカーよりWindows11用の各種ドライバーが配布されているのでそちらもインストールして作業完了です。
OSの切り替えは【電源投入時に音量マイナスボタンを押したまま電源ボタンを押す】とOS選択画面に移行します。
これでWindowsのゲームも出来ますね!!
どのようなお困り事やご依頼でも、是非パソコンドック24大宮店にご連絡下さい!
(店舗により対応できる・できないが異なる場合がありますので事前にご確認下さい)
※ パソコン以外の家電やゲーム機などの修理は、対応可能な店舗が限られるため、事前に店舗へお問い合わせください。
公開: