渋谷店のパソコン修理事例
デジタルレコーディング BR-1600-SSDエラー

今回のお客様は、いつものパソコン修理とはちょっと違いデジタルレコーディング機器(BR-1600)のSSDがエラーを起こしてしまうとのことで持ち込まれました。
2023年12月27日 : 【→続きを読む!】
リベットタイプのキーボードパネル交換

今回、ご紹介する修理事例は「キーボードパネル交換」です。業務に没頭するあまり、気付いたらキーが外れてしまって、自分で付け直すと「くっつかない!」「パカパカして打ちづらい!」ってことがありませんか?
2023年12月26日 : 【→続きを読む!】
dynabook R73F 液晶交換

今回は液晶破損により画面表示不具合が発生した、dynabook R73Fをお預かりしました。お預かり段階ですでに表示不具合が発生しており、表示内容が全く見れない状態です。
2023年12月23日 : 【→続きを読む!】
DELL inspiron15 3511 ヒンジ修理

今回はヒンジ破損により開閉不具合が発生した、DELL inspiron15 3511をお預かりしました。開けようとすると破損が拡大しそうなので、分解して確認をします。
2023年12月22日 : 【→続きを読む!】
iMacの動作速度向上!

今回、ご紹介する修理事例はiMacのSSD交換です。定番の修理内容ですが、HDDに比べてSSDは転送速度が劇的に変わり、処理待ちなどの時間は軽減され、ストレスなく操作が可能になります。
2023年12月18日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (M1, 2020) A2337 ベゼル破損

今回は MacBook Air (M1, 2020) A2337 のベゼル破損でお困りのお客様からご依頼をいただきました。当店のブログをご覧になりベゼルの交換を行おうと思ったそうです。
2023年12月15日 : 【→続きを読む!】
Panasonic Let’s note(レッツノート) CF-FV1 液晶破損

今回は Let's note(レッツノート) CF-FV1 の液晶割れでお困りのお客様からご依頼を頂きました。写真の通り液晶パネルの左側が割れて正常に映らなくなってしまっています。
2023年12月9日 : 【→続きを読む!】
電子書籍の表紙を作って欲しい

今回のお客様は、渋谷区在住70代のリピーターのお客様で、電子書籍の表紙の作り方が分からないとのことで来店してくださいました。ご自身で何度行ってもアップロードがエラーとなってしまうとのことでした。
2023年12月8日 : 【→続きを読む!】
Surface book バッテリ交換

今回は、キーボード側のバッテリの膨張により、裏蓋が開いてしまっているSurface bookをお預かりしました。横から見ると、バッテリの膨張により下半身の裏蓋が外れているのが分かります。
2023年12月4日 : 【→続きを読む!】
自作パソコンの組み立て

自作パソコンにチャレンジしようと思って色んなパーツなどを調べてる方もいらっしゃると思います。買ったはいいが、組み立て方がよくわからない、時間がない!そんな事例をご紹介します。
2023年12月2日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す