「Apple」の修理事例
電源は入るが正常起動しないiMacを修理しました(スタンドも一緒に)

電源は入るが正常起動しないiMacを修理しました(スタンドも一緒に)。今回は分解の難しい薄型iMac(Late 2012 27inch)です。データは一切不要とのことでしたのでサクッとSSDへ換装していきます。
2019年3月6日 : 【→続きを読む!】
iMac 2010年モデルをSSD換装で高速化事例 豊中市のMac修理事例

豊中市のお客様より「iMac 21インチ、Mid 2010が起動しなくなった」というご依頼です。診断の結果内蔵ハードディスク(HDD)が故障していて正常に起動しない、ということがわかりました。
2019年3月6日 : 【→続きを読む!】
「OSが起動しなくなった」MacBook Pro (2011 Early 13inch)の修理事例

「OSが起動しなくなった」MacBook Pro (2011 Early 13inch)の修理事例です。古い型になりますが、光学ドライブが内蔵されているモデルは人気があり、修理やアップグレードをご希望される方が多い機種です。当店でも対応可能ですので、お気軽に名古屋・大須店までご相談下さい。
2019年3月6日 : 【→続きを読む!】
iMac 27インチ 2011年をSSD交換し高速化

iMac 27インチ 2011年をSSD交換し高速化事例です。起動確認してみるとAppleマークのままフリーズし先に進まない状態でした。
2019年3月5日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro Retina 13inchモデルのSSD交換事例 町田市のMac修理事例

町田市のお客様より、MacBook Pro Retina 13inchモデルのSSD交換依頼です。512GBのSSDで容量がいっぱいになりつつあるMacBook Proのご相談来店です。2013年での512GBはさぞかし高かったでしょう。
2019年3月5日 : 【→続きを読む!】
iMacのLate 2013年モデル27インチの液晶表示が乱れてしまっている故障の修理事例

Apple社製iMacのLate 2013年モデル27インチの液晶表示が乱れてしまっている故障の修理事例をご紹介いたします。まず症状ですが、電源スイッチを押すと電源自体は入るのですが、Macが起動するときに出るアップルマークも表示されず、OSが起動しているかどうかさえ定かではありません。
2019年3月4日 : 【→続きを読む!】
液晶画面が割れてしまったMacbook Airの修理事例

液晶画面が割れてしまったMacbook Airの修理事例です。画面全体が真っ黒になり、上部に線が入ってしまっております。完全にパネル内部が破損してしまっております。
2019年3月1日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5インチ 2013年モデルのSSD換装事例

iMac 21.5インチ 2013年モデルのSSD換装事例です。パスワードがわからなくなってしまったということでの相談でしたが、他にも動作が不安定な部分が御座いました。購入からすでに5年近くもたち中のデータが心配とのことでしたので、それでしたら故障する前に予防的にストレージの交換と、この際最新のMacに使われているSSDを入れて最新のMacと遜色無いコンピュータにしましょうとご提案させていただきました。
2019年2月28日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro Retina 15inch Mid2015 バッテリー交換事例 横浜市港北区のMac修理事例

横浜市港北区のお客様よりMacBook Pro Retina 15inch Mid2015の修理依頼をいただきました。ACアダプターでは正常に起動するが、バッテリーに充電できないとのことです。Macのバッテリーの状態は、”option”キーを押しながらメニューバーのバッテリーアイコンをクリックすると簡単に確認できます。受付時は、「状態:正常」、「バッテリーは充電できません」のステータスでした。
2019年2月26日 : 【→続きを読む!】
【iMac 21.5 Late 2013】画面割れ液晶パネル交換事例 出雲市のMac修理事例

出雲市のお客様より、【iMac 21.5 Late 2013】液晶パネルの交換依頼をいただきました。この薄型iMacは、慎重に分解しないと液晶パネルを割ってしまう可能性がある機種です。幸い当店舗で割ったことはありませんが、慎重に分解します。
2019年2月26日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す