「Apple」の修理事例
Apple製 MacBookAir (A1461) Mac OSが起動しない、バッテリー膨張 修理事例

霧島市在住のお客様よりApple製MacBookAir (A1461)が「パソコンの電源は入るが、パソコンが起動しない、パソコン使用中カタカタするときがあるのでバッテリーが膨らんでるのでは?」というご相談でお持ち込み頂きました。
2021年8月12日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro A1278 フォルダにはてな(?)マーク OS起動不具合

起動するとフォルダにはてな(?)マークが表示され、OSが起動しないMacBookProをお預かり致しました。分解をして原因の切り分けを行います。
2021年8月12日 : 【→続きを読む!】
AirMac Time Capsule パソコンが認識しない

AirMac Time Capsuleが正常に認識されないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。電源ケーブルを刺してもLEDランプやHDDの駆動音など、動いている気配がありません……早速分解をして内蔵HDDの健康状態を見てみましょう。
2021年8月12日 : 【→続きを読む!】
Apple iMac 2009年製 SSD交換事例

以前2016年製のiMacをSSDに交換させていたただいたお客様から新しいiMacを買ってから全然電源も入れてなくてネットだけ使えたらいいんだけど、動作も速くなったらいいなーとご依頼いただきました。
2021年8月9日 : 【→続きを読む!】
液晶と本体がか分離してしまったMacBook Air 修理事例

昭和区のお客様からご依頼いただきました。 MacBook Airが分離してしまったとご連絡をいただきました。いったいどういう事か、お持ち込みいただいて診断させていただきました。
2021年8月9日 : 【→続きを読む!】
ピンク色の線が出ているiMacの画面表示異常の修理事例

阜県のお客様からご依頼いただきました。iMacの液晶にピンクの線が入ってOSが起動してこないとのご相談です。
2021年8月6日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 水没修理

今回は東京都三鷹市より水没してしまったパソコンの修理を依頼されました。パソコンはMacBook Air 13-inch 2015年(A1466)モデルです。
2021年8月4日 : 【→続きを読む!】
Wi-Fiが使えない MacBook Air (13-inch, 2017) AirMac カード交換 修理事例

MacBook Air (13-inch, 2017)のWi-Fiが使用できないとの事でご相談がありました。突然使用できなくなったとの事でお困りのご様子です。状況を確認するとOS上ではAirMac カードをハードウェアとして認識してないようです。念のためオプション起動でOS関係なく認識するか確認していきます。
2021年8月3日 : 【→続きを読む!】
落下させて液晶破損してしまった MacBook Air 13inch 2019

愛知県あま市のお客様よりMacBook Air 13inch 2019の液晶破損でお預かりしました。落下させて破損してしまったとのことです。
2021年8月2日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 13(A1706)液晶画面割れ 京都市南区のお客様 修理事例

MacBook Pro 13インチ2016、2017の液晶画面交換の作業です。物を挟んで割れてしまったり、落下の衝撃や水損で映らなくなったりと様々です。本来ならば上半身ごとの交換になりますが、液晶パネルのみの交換作業も可能です。
2021年8月1日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す