「Apple」の修理事例
MacBook Pro A1286 バッテリー&トラックパッド交換

当分しまい込んでいたMacBook Proのバッテリーが膨れ上がって、使用できないとお困りのお客様が駆け込んで来られた修理事例を投稿します。ご覧のようにバッテリーが膨れ上がっています。
2019年7月10日 : 【→続きを読む!】
Macbook Air11インチ late 2010膨張したバッテリー交換しました。東住吉区のMac修理事例

東住吉区にお住いのMacユーザー様からMacbook Air11インチ late 2010をお預りしました。トラックパッドに膨らみがあるので修理できますか?とのことでご相談いただきました。当店でもよくあるご相談内容のひとつに該当します。(大抵の場合はバッテリーの膨らみが原因の場合が多いです。)
2019年7月9日 : 【→続きを読む!】
福岡県行橋市 より来店 水没で電源入らない MacBook Pro Retina Early 2015 トップケース交換 事例

福岡県行橋市より来店頂き、水没で電源入らないMacBook Pro Retina Early 2015の修理についてご相談をいただきました。もともと中古で購入し使用していたそうですが芳香剤をこぼしてしまい、慌ててシャットダウンしてから乾いたころに電源入れてみたが電源はいらない状況です。
2019年7月8日 : 【→続きを読む!】
起動しないMac mini 2012 Late の分解手順

名古屋市西区のお客様よりお預かりのMac mini 2012 Lateプログレスバーが最後で止まりそのままで起動しません。パーティーションが破損していて、OSをインストールすることができませんでした。
2019年7月5日 : 【→続きを読む!】
パソコン(MacBook Pro)が熱い!熱暴走?

MacBookProですが、ファン周りは比較的埃は見えませんがパソコン内部に埃が入っているのがお分かりかと思います。こういった埃で空気の流れが損なわれるのと熱が籠りパソコン内部の温度が上昇する要因となって更に外気も暑いとくればパソコンにも厳しい季節とお分かり頂けると思います。
2019年7月5日 : 【→続きを読む!】
トラックパッドとキーボードが使えない!MacBook Pro Early 2015 の修理事例

A1502 MacBook Pro Retina 13インチ 2015年モデルでタイトルの症状を検索すると同じような内容がいっぱい出てきます。 このモデルは電源ボタンとキーボードが同じパネルに搭載されています。何故か電源ボタンは反応して起動するのにキー入力を受け付けてくれません。
2019年7月4日 : 【→続きを読む!】
キーボードが効かない! 藤沢市からご来店の【MacBook Air 13inch 2011 Mid】キーボード交換修理

この度は藤沢市にお住まいのお客様からMacBook 13inch 2011 Midの修理を承りました!キーボードの"A"や"S"が押しても反応しないという症状でした。
2019年7月3日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (A1466) 『?』フォルダのマークが出て起動しない症状の修理事例

今回は、横浜市都筑区のお客様にお持込みいただいたMacBook Airです。電源を入れると、『?』フォルダのマークが出てこれ以上先に進まないとのこと。このマークですが、「起動しようにも、OSが見つかりませんよ!」というエラーメッセージです。
2019年7月3日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (11-inchi Mid 2013)の液晶画面交換事例 岡山市北区

今回は岡山市北区にお住いのお客様より、MacBook Air (11-inchi Mid 2013)の修理をお任せいただきました。液晶が機能せずお困りとのこと。画面が映らなくなるのはパソコンを使う上では目に見えて困った故障ですよね。
2019年7月1日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 15インチ(A1990) 2018年モデルの液晶パネル交換

本日は、MacBook Proの新しいモデルの液晶交換をご依頼頂きました。お客様のお話を伺いますと、「どこのお店も修理を受け付けていない」 「Appleに修理を出すと時間がかかってしまう」などなど、お客様は大変お困りの様子でした。正直申し上げまして、2018年モデルは、初めてなのですが、目の前のお困りのお客様の為にがんばります!
2019年6月26日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す