「東芝」の修理事例
dynabook P1G8MPBL 充電器を差さないと電源が入らない

春日井市からお越しのお客様より、「ACアダプターを差さないと電源が入らない」とご相談いただきました。充電器を差さない状態では電源が入りませんが、電源投入後アダプターの接続を外しても電源が落ちません。
2023年5月8日 : 【→続きを読む!】
動作が遅いdynabook EXシリーズの修理を行いました【高速化】

大阪市淀川区より「ノートパソコンがの動作が異常に遅い」と修理のご依頼をいただきました。機種はTOSHIBA dynabook EXシリーズ、EX/3EW(PTEX-3JERJW)です。電源を入れてログイン画面まで起動するのにもかなり時間がかかりモッサリしています。
2023年5月5日 : 【→続きを読む!】
東芝(Dynabook)PT45ABS-SJA3 T45/ABS 動作が遅い の修理事例

今回は刈谷市のお客様より東芝(Dynabook)製PT45ABS-SJA3をお預かりし、パワーアップを行いました。動作が遅く起動に時間がかかる、写真を編集するのでメモリを増やしてほしい、とのことです。今回はSSD換装、メモリ増設にてご対応いたしました。
2023年5月4日 : 【→続きを読む!】
動作が遅い、そうだSSD換装しよう

さいたま市見沼区のお客様よりパソコンの動作が遅いとのことで修理をご依頼いただきました。Intel第8世代のパソコンですので、まだまだ現役のパソコンです。SSDへの換装とメモリ4GB増設してバリバリ動いてもらいましょう。
2023年4月29日 : 【→続きを読む!】
動作が遅いdynabookをSSD換装で高速に!

大阪市淀川区より「ノートパソコンの動作が遅いのでなんとかしてほしい」とご来店いただきました。機種はTOSHIBA dynabook AZ65/Cです。構成を確認すると、内蔵ディスクがハードディスク(HDD)ですので、これが一番の原因ですね。
2023年4月27日 : 【→続きを読む!】
動作が遅いノートPCを快適にしました

南区よりお越しのお客様よりご相談がありました。「何をするにしても遅い!!」との事。もう少し快適にしたいという要望の方は非常に多いのではないでしょうか?
2023年4月24日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA P1X6MPEG 異音が聞こえる 宇都宮市内のお客様修理事例

宇都宮市内のお客様から、TOSHIBA P1X6MPEGをお預かりしました。使っていると、大きな音がするとご相談をいただきました。お預かりしたモデルはHDDではなくSSDを使用したタイプであり、そうなると音が出そうな部品は左上にある冷却ファンが怪しいです。
2023年4月17日 : 【→続きを読む!】
TOSIHBA T7578MW DVDが使えない

今回は名古屋市名東区のお客様よりTOSHIBA のノートパソコンT75/78MWをお預かりしました。ご依頼の内容としては、「DVDドライブが使えない」とのことです。元々、数年前にリユース品(中古)でご購入されたとの事で、今回初めてDVDのドライブを使用して見たら使えないことが判明した為、お持込されました。
2023年4月8日 : 【→続きを読む!】
Dynabookバッテリー交換

今回、DynaBook V82/FL(型番:PV82FLP-NEA)のバッテリー膨張で来店されたお客様です。5年程使われていたそうです。バッテリーが膨張してきており、時々トラックパッドが効かなくなっているとのことでした。すぐにお預かりして診断させて頂きました。
2023年4月8日 : 【→続きを読む!】
東芝 PB554LFB12DAE7W B554/LDCジャックにACアダプタを挿し込めない の修理事例

今回は豊田市のお客様よりPB554LFB12DAE7Wをお預かりし、修理いたしました。急にACアダプタが接続できず充電できなくなってしまったとのことです。業務で使用しているパソコンですが、できるだけ早く安く直してほしいとのご要望を頂きました。
2023年4月6日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す