修理事例一覧

【動作が遅い】東芝 PT55476LBXG ウイルス感染

カテゴリー :OSアップデート・調整 PCメンテナンス ウイルス駆除

名古屋市西区からお越しのお客様より、「フリーソフトを入れた辺りから動きが遅くなった」とご相談いただきました。
同時期に、起動すると英語のポップアップ画面が出るようになったそうです。

東芝 T554/76LG PT55476LBXG 英語のポップアップが出現する

2014年初期に発売されたWindows8.1搭載モデルです。
当時発売のものとしてはスペックが高く、Windows8.1のままでお使いだったため速かったもののある時期から動きがもたつくようになったそうです。

また、起動すると上記のような英語ポップアップが出ます。
調べてみると、「Demo」と書かれているとおりファイルバックアップソフトの体験版を有料版にグレードアップを促す表示のようです。
ただしインストールした覚えはなく、動きが遅くなったころから出現し始めたとのこと。
これ自体はウイルスではなさそうですが、ウイルスがフリーソフトに同梱されていた可能性がありそうです。
8.1は2023年1月でサポートが終了してしまうこともあり、Windows10での修理を視野に入れつつ診断することになりました。

分解:HDD

中央部の蓋と光学ドライブ固定ネジを取り、両方とも外します。

13個のネジを外します。
LANケーブルポートはパネル側についているため、蓋の下にあるケーブルも抜いておきます。

HDDがありました。
中央部にあるバッテリーコネクターを外し、SATAポートからHDDを抜き取ります。
このとき、マウンターにケーブルが挟まれているので注意が必要です。
仮組みして行ったメモリーのチェックテストでは異常は検出されませんでした。

HDDステータス:正常

衝撃によって発生したエラーレートが少々気になるものの、エラーセクターは検出されませんでした。
全周の読み書きスピードテストでも異常なしです。
データは必要とのことなので、保全をしておきます。

ウイルス感染

診断の結果、トロイの木馬というウイルスが検出されました。
レジストリーやメモリーにも影響しているようで、駆除を行っても動作のもたつきは変わりません。
8.1のサポート終了も踏まえ、Windows10をインストールすることになりました。

内部を清掃し、フォーマットしたHDDを差し込んで組み戻します。

Windows10クリーンインストール

メーカーサイトでもWindows10対応が確認できたので、クリーンインストールします。

調整をしていく上で、元々の環境であったもたつきは感じられませんでした。

外部清掃・返却

外部清掃後、Microsoft Officeやウイルス対策ソフトのインストール、メール設定などを行って返却です。
その際に今後ウイルス感染しないよう気をつけるべきことをお伝えしました。
特に「不安を煽る広告をクリックしないこと」「ソフトウェアインストール時に同時インストールされるものがあればチェックを外すこと」が大切です。
インストールした覚えがなくてもこの2つの行為で自分自身が入れてしまっていることが多いため注意して利用しましょう。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ