渋谷店のパソコン修理事例
水没し充電ができない Surface 洗浄修理事例
            今回は日本酒を溢してしまったSurface Laptop3 洗浄修理事例です。お持ち込みいただいた時の症状は「充電ができない」。かなり広範囲に溢してしまったようです。濡れたあとで、電源も入れてしまったとの事で緑青(青サビ)やDCジャック(充電する入口)にもショートした跡が…
2022年2月14日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 15インチ Late 2013年製 バッテリー膨張 修理事例
            今回、ご紹介する修理事例はMacBook Proのバッテリー膨張の交換についてです。ご依頼品は、まだまだ現役の需要があり、使っているユーザーも多いMacBook Pro 15インチ Late 2013年製です。トラックパッドが浮き上がってるくらいバッテリーが膨張してます。幸いなことにトラックパッドの反応はしております。
2022年2月10日 : 【→続きを読む!】
Surface laptop2 電源ランプが点滅する DCジャック交換事例
            今回はSurfacelaptop2をお預かりしました。症状は、ACアダプタの電源ランプが点滅してACアダプタを認識しないという内容でした。店内のACアダプタだと全く認識しませんでした。バッテリー・基板・DCジャックの不良が考えられます。
2022年2月10日 : 【→続きを読む!】
充電が出来ない Surface Pro X with LTE Advanced 修理事例
            Surface Pro X with LTE Advanced で充電が出来ないとお困りのお客様からご依頼を頂きました。電源が入らず、ACケーブルを繋いでもランプが点灯しません。
2022年1月14日 : 【→続きを読む!】
データを保存するSSDについて
            データを保存するSSDについてのお話です!SSDはSolid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)の略でハードディスクと同様皆さまの大事なデータやシステムなどが格納されているデータの保管庫のような存在です。ハードディスクより高速かつ故障リスクが少ないというメリットが有ります。
2022年1月5日 : 【→続きを読む!】
総括2021!今年一年のご愛顧を込めて
            今年もたくさんのお客様がご相談に来ていただけました。もちろん100%ではありませんでしたが、たくさんのお客様にありがとうと言っていただけた1年でした(^_-)-☆この場を借りて、改めてご来店頂いたお客様!本当にありがとうございました!
2021年12月28日 : 【→続きを読む!】
バッテリー駆動時間が短くなったMacBook Pro
            バッテリー駆動時間が非常に短くなってしまったMacBook Proです。お持ち込みいただいたMacBook Proは2016年製の13インチのタイプです。これはTouchバーが初めて搭載された機種で、発売から5年経過しておりますが、まだ多くの方がご使用されている機種でございます。
2021年12月28日 : 【→続きを読む!】
Surface Book バッテリー膨張による画面浮き
            液晶側の液晶パネルが浮いてしまったとのことで、お持ち込みいただいたSurfaceBookです。お持ち込みいただいたときには既に液晶側の画面が浮き上がるぐらいに膨張してしまっていました。
2021年12月28日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro6の電源が入らない症状
            Surface Pro6の電源が入らない症状となります。電源アダプタを差してもランプがついていないので、正常に充電ができていないようです。もちろん電源アダプタを交換しても症状が変わりません。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す















