渋谷店のパソコン修理事例
起動時に異音がするiMac

起動させると光学ドライブからすごい音がするとのことでお預かりしたiMacです。確かに私でも後ずさるような「ガンラガンラ」という音が…(O_O)ご依頼としては、「音の原因?の可能性の中に入れたままの光学ディスクを取り出したい」とのことです。一体何が起こっているのやら(・・?)というわけで分解し、光学ドライブを調べることにしました。
2020年9月9日 : 【→続きを読む!】
ポリカーボネートモデルのMacBookの修理事例

とても可愛い白のMacBookをお預かりしました!今回バッテリー膨張のためにトラックパッドがえらいことに!結構隙間開いてますね。 マウスカーソルは動くけど、怖くてクリックできません。早速中診断を行います!
2020年9月8日 : 【→続きを読む!】
ノートPCのヒンジ修理事例

ノートPCのヒンジ修理についてですが、口頭だけでの説明では、とても難しい修理です。参考までですが、修理事例をあげてみたいと思います。
2020年9月7日 : 【→続きを読む!】
iMac(2012.2013.2017.2019年式) 21.5inch メモリー8GBから16GBへ増設交換作業

iMacのメモリ増設のご相談をいただきました。最近は多くご要望いただきます。Adobe等の最近のアプリケーションソフトは推奨搭載メモリが16GBになっていたりして……通常の構成ですと、オプション選択しない限りは8GBですので増設したい方は多いようです。
2020年9月4日 : 【→続きを読む!】
iMac 首傾き、ヒンジ修理事例

iMacのヒンジ部分が折れて、画面がぐらりと下方向に傾いて困っている方、とても多いと思います。「iMac 首 傾き」「iMac ヒンジ 壊れた」こんなキーワードで探される方が多いかと思います。今回お預かりしたiMacもまさにその症状です。
2020年9月4日 : 【→続きを読む!】
暑い日が続く今こそ「バッテリー膨張」に要注意!?

暑い日こそ、注意しておきたいのが「バッテリー膨張」です。人間と同じで、暑い部屋や車内に放置したままにしていませんか?今回、ご依頼頂いたお客様のHP / OMEN by HP 17-w203TXです。写真の通り、わかりやすくトップケースが膨らんでおり、トラックパッドに隙間ができています…
2020年9月1日 : 【→続きを読む!】
バッテリーが原因で通電不良のDell Arienware

通電しなくなってしまったDellのArienwareをお預かりしました。他の修理業者に診断をお願いしたところ、マザーボード不良と診断されたとの事です。通電しないDellのパソコンですと、コンデンサ破損やDCジャック不良をイメージしてしまうのですが……とにかく開けて確認してみましょう。
2020年8月24日 : 【→続きを読む!】
バッテリーが膨張したSurface Pro4の修理事例

バッテリー膨張のSurfacePro4をお預かりしました。年式を考えますと、この辺の機種はバッテリーが膨らんでしまってもおかしくありませんね。最近、結構な頻度でご案内しているような気がします。
2020年8月21日 : 【→続きを読む!】
Macがフリーズ、動作がカクカクする、本体が熱くなる。それ「熱暴走」かも

皆様、パソコンどこでご利用になってますでしょうか。ホコリの多いところでご利用になっている場合、ファンや内部にホコリが沢山付着することがあります。その結果パソコン内部がとても熱くなり、「熱暴走」という症状が起こる場合がございます。症状としては、フリーズ、動作がカクカクする、本体が熱くなる等々。。。
2020年8月12日 : 【→続きを読む!】
起動不可のPower Mac G4 Cube修理事例

Power Mac G4 Cubeをお預かりしました。なんとも懐かしいですね。今見てもおしゃれだとは思います。症状をお聞きしますと、通電するけど起動しないとの事。早速何が悪いのか確認していきます。
2020年4月1日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す