パソコンドック24 » 修理事例 » 店舗別 » 大阪・扇町店の修理事例
修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

大阪・扇町店のパソコン修理事例

パソコンドック24 大阪・扇町店

MacBook Pro 13インチ 2018年モデル 液晶表示不具合

今回は、2018年製のMacBook Proの液晶画面が写真のような状態に突然なってしまった!とのことで修理を承りました。HDMIケーブルにて、外付けの液晶モニターには問題なく画面が表示されるので、おそらく液晶部分の部品の不具合でしょう。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

液晶破損したHPノートパソコン修理事例

HPのノートパソコンの液晶を割ってしまったとの事で、お持ち込み頂きました。ノートパソコンは当然ながら持ち歩く方が多く、液晶が割れたというご相談は非常に多いです。性能としてはまだまだ十分に使える機種ですので、早速修理しちゃいましょう。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

液晶が割れてしまった富士通製一体型デスクトップパソコン修理事例

お客様より一体型デスクトップパソコン修理のご相談を受けました。なんでも掃除中に物をぶつけてしまい、液晶が割れてしまったとの事です。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

NEC液晶一体型パソコン LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB (PC-DA770MAB)の液晶パネル破損

今回は、NECの2019年春モデル、液晶一体型デスクトップPCの液晶交換のご依頼を受けました。さっそく電源を入れてみますと、、、派手に割れていますね。液晶パネルの交換をする場合、まずは液晶パネルの型番を調べる必要があります。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

急にWindowsが起動しなくなり、英文が表示される……

今回は急にWindowsが起動しなくなり、メーカーロゴ表示後英文が表示されるとご相談いただきました。この年の瀬で作業を急いでいるとの事、師走なんて言うくらいですから、皆様年末は忙しいものですものね……。早速直してしまいましょう!

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

acerノートPCの液晶修理

本日はacer製ノートパソコンの液晶パネル割れの修理をしていきます。「パネルの割れ」と言うと、どうしてもガラスや鏡などが割れるようなイメージですが、液晶パネルの表面は意外と割れにくい素材です。機種によって素材が違いますし、一概には言えませんが液晶割れの多くは表面を触っても割れているかどうか、なかなか判断ができません。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

バッテリーが膨張してしまったSurfacePro5

ノートパソコンやタブレットPCは、外出時も使えるのが便利な点ではありますが、その分のパーツを内蔵しているというわけですので、デスクトップパソコンに比べてトラブルを起こす箇所が多いという面もございます。今回はそんな追加パーツ、バッテリーが膨張してしまったSurfacePro5をお預かりいたしました。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

Windows8.1のサポートが終わる!!どうすればいい?

今回は、パソコンを使用していたら、突然画像のような画面が表示されて、どうすればいい?というご依頼を受けました。来年2023年の1月?とびっくりされたようですね。Windows 8.1のパソコンのマイクロソフトのサポートが終了するんですね。サポートが終わるといっても、パソコンとして使用出来なくなるという訳ではありません。インターネットに接続をしてパソコンを使用するには、セキュリティ面が不安になります。ということで、何とかして安心して、しかも買い替えるより安く、今のパソコンを使用し続けれないか?というご依頼です。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

Dell XPS 13 9000シリーズ ウルトラブック バッテリーが膨らんでる

今回は、内蔵のバッテリーが派手に膨らんでいるパソコンをお預かりしました。中が見えてるほど浮き上がっていますね。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

USBメモリのデータ復旧

今日はUSBメモリのデータ復旧をやっていきます!こちらのUSBメモリ、ある日突然中身が空っぽになっていたそうです。保全の上で中身をチェックしてみると…確かに何のデータもない、空っぽの状態です。年賀状の住所録があったとのことなのですがどうなんでしょうか。

: 大阪・扇町店 【→続きを読む!】

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ