「Apple」の修理事例
マウスカーソルが勝手に動きだす症状のMacBook Air修理事例 荒川区西日暮里のMac修理事例

荒川区西日暮里のお客様からのご依頼でMacBook Pro 13inch 2015トラックパッド交換修理を行いました。「中古で買ったものの、しばらく使っているとトラックパッドが勝手に動き出したり、クリックを連続する」とご連絡を頂きました。
2019年5月7日 : 【→続きを読む!】
異音がするMacBook Pro 15インチ A1398 Early 2013のCPUファン交換修理事例 大和市のMac修理事例

大和市林間よりMacBook Pro 2013 Early 15インチモデルのヘビーユーザー様がご来店されました。パソコンは使えるけどめちゃくちゃうるさい音が出るということ…。実際に音を聞いてみると片方のファンがガタガタとものすごい音を出していました。
2019年5月6日 : 【→続きを読む!】
水没で電源が入らないMacBook Airの修理 大阪市都島区のMac修理事例

大阪市都島区のお客様よりご相談です。水没で電源が入らないMacBook Airの修理事例です。水没してから随分経過しているということなのでMagSafeアダプタを接続してみましたが、ランプすら点灯せず無反応な状態でした。分解しロジックボードを確認すると水没の跡と腐食が広範囲にみられましたので丁寧に洗浄後、水分を除去し乾燥します。
2019年4月25日 : 【→続きを読む!】
コーヒーをこぼしてしまい電源が入らなくなったMacBook Pro Early2015の修理事例 相模原市中央区のMac修理事例

相模原市中央区のお客様より、ブラックコーヒーをこぼしてしまい少しは使えていたものの、データをバックアップしている最中に電源が入らなくなってしまったというMacの修理依頼です。
2019年4月24日 : 【→続きを読む!】
MacBook Airのバッテリーが膨らんでしまった修理事例

Apple社製MacBook Airの2011年Midモデルのバッテリーが膨らんでしまい、キーボードやトラックパッド・パームレストまで歪んでしまっているケースの修理事例をご紹介いたします。
2019年4月24日 : 【→続きを読む!】
MacBookRatina 液晶に縦線がはいる 交換修理事 横浜市栄区のMac修理事例

横浜市栄区のお客様より、MacBookRatina 液晶に縦線がはいる 交換修理依頼です。パソコンを落として液晶の左下の部分が曲がってしまい中の液晶がわれています。筐体が変形しており、液晶パネルの交換ではなく上半身の交換します。
2019年4月18日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air Retinaの2018モデルの水没修理事例 大阪市西区のMac修理事例

大阪市西区のお客様からのご相談です。新品で購入して間もないときにお酒をこぼして電源が入らなくなったとのことでお持込されました。Apple社の水没修理では、仮にApple care+を加入していても新品購入価格に近い金額の修理代金ということで、お困りのご様子でした。
2019年4月12日 : 【→続きを読む!】
LED Cinema Display A1316 修理事例

LED Cinema Display A1316 修理事例の修理事例です。電源が全く入らない状態になっております。年数で言えば7年以上前のモデルになりますが、電源が入らないだけで状態は非常によく大事に使用されていたので愛着もあり直したいという事でお預かり致しました。
2019年4月9日 : 【→続きを読む!】
ビデオカードが壊れた Mac Pro 2010年モデル Metal対応グラフィックカード交換事例 江東区東陽のMac修理事例

江東区東陽のお客様からビデオカードが壊れた MacPro 2010年モデル Metal対応グラフィックカード交換依頼です。純正品以外のパーツを取り付けますので、一番の問題は他の部品と干渉しないかが心配になります。今回選択したMetal対応ビデオカードは、無事に装着できましたので一安心です。
2019年4月2日 : 【→続きを読む!】
動作が重いiMac (21.5-inch, Late 2012) SSD換装 事例

動作が重いiMac (21.5-inch, Late 2012) SSD換装 事例です。iMac (21.5-inch, Late 2012) の動作が重く困っているとのご相談をいただきました。最近のMacOSはほとんどの機種がSSDベースになっているせいかHDD単体での使用では動きも重たくちょっとストレスを感じます。そのことを踏まえたうえでお客様にSSD換装のご提案をしたところ「ついでにメモリも増やしたい」との事でしたのでSSD換装、メモリ交換にてお見積もりさせていただいたところ交換したいとの事でしたので交換していきます。
2019年4月1日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す