「Apple」の修理事例
Apple MacBook Pro 2010 トラックパッドが効かない。 バッテリー交換修理

バッテリーの膨張でトラックパッドが効かない、Apple MacBook Pro 2010のバッテリー交換とトラックパッド補修を行いました。
2017年7月21日 : 【→続きを読む!】
iMac G4 Flat Panel が起動しない。ハードディスク交換の修理事例 名古屋市昭和区のパソコン修理事例

名古屋市昭和区のお客様より、14年前に発売された iMac G4 Flat Panel が起動しなくなったとご相談いただきました。故障原因のHDDと内部電池を交換して、おしゃれなインテリアパソコンが復活しました。
2017年7月5日 : 【→続きを読む!】
Apple MacBook 12インチ Early 2015 画面割れ液晶交換

Retina MacBookで、気がついたら画面が割れていた。液晶画面割れの修理事例です。メーカー修理金額のおよそ半額で液晶交換修理ができました。
2017年6月21日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5インチ A1311 HDDをSSD換装(温度センサーケーブル付)

macOSの起動が重く、動作が不安定となってしまったiMac。不良原因のHDDをSSDへ換装して、買ったころより快適な動作が手に入りました。
2017年6月13日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (Retina, 13インチ, Mid 2014)トラックパッドを交換修理しました。

MacBook Pro Retinaディスプレイ のトラックパッドが反応しない。精密なMBPRを丁寧に分解し、新品のトラックパッドへ交換しました。
2017年5月31日 : 【→続きを読む!】
iPad 3 タッチパネル(デジタライザ)&ヘッドフォンジャック交換しました

iPad 3 のヘッドフォンジャックに挿したままプラグが折れて抜けなくなり、外そうとしているうちにタッチパネルも割れてしまった。iPad修理事例
2017年5月24日 : 【→続きを読む!】
電源が入らずキーボードも壊れたMacBook Pro (13インチ, Mid 2012) を修理しました。

MacBook Proの電源が入らず、キーボードも水濡れで故障している。ロジックボードとキーボードの交換で、使っていなかったMacBook Proを復活させました。
2017年4月24日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro Early 2011 パンパンになったバッテリーとトラックパッドの交換修理 相模原市南区のMac修理事例

相模原市南区のお客様より、MacBook Pro 15インチ Early 2011の修理依頼です。バッテリーが膨張してトラックパッドまで割れてしまった。膨張したバッテリーとトラックパッドと新品に交換しました。
2017年4月3日 : 【→続きを読む!】
iMac 2011年モデル(A1311) 起動や動作が遅さを改善(SSD換装と内部清掃実施)

iMac 21.5インチ Mid 2011(A1311)で起動が遅い。HDDをSSDへ換装し、起動時間が半分になりアプリも高速起動。内部も掃除して、快適に使えるようになりました。
2017年3月31日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5インチ Late 2013 のメモリ増設事例 名古屋市名東区のMac修理事例

名古屋市名東区のお客様より、iMac 21.5-inch Late 2013モデルのメモリ増設交換依頼です。お客様自身でメモリを交換できない仕様のため、ロジックボードまで完全に分解します。
2017年3月28日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す