「Apple」の修理事例
MacBook Pro 13inch Mid2013スピーカー故障

今回は春日井市のお客様からご依頼いただきました。MacBook Pro(13 Mid 2012)のスピーカーが壊れてしまい音が割れているとの事でお持ち込みいただきました。MacBook Pro(13 Mid 2012)はMacBookシリーズで最後となった内蔵CD/DVDが使える人気モデルの一つなのですが、メーカーサポートが終了しておりメーカーでは修理していただけないので、今となっては希少性も高くなってきているものでもあります。
2022年9月16日 : 【→続きを読む!】
iMac(21.5-inch, Mid 2010) OSが起動しない!

今回は、なつかしいiMacの修理を承りました。2010年モデルです。12年前の物ですね~。画面に向かって右側にDVDやCDを入れるスロットがあるモデルです。
2022年9月14日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 2018 バッテリー膨張・交換 川口市より修理事例

今回は MacBook Air 2018年モデル のバッテリー交換修理です。バッテリーが膨らんでお持込いただいたケースとなりますが、ここのところ MacBook Air 2018 のバッテリー膨張修理が増えてきております。今回はそのバッテリー交換となりますが、それ以外にも問題がありましたので特殊なケースとしてご紹介していきます。
2022年9月14日 : 【→続きを読む!】
iMac SSD換装

iMacのSSD換装のご依頼をお客様より承りました。現状のストレージがFusion Driveで、動作が非常に遅いとのことです。Fusion Driveとは、SSDとHDDで構成されています。SSDの寿命は非常に長いのですが、HDD側が先に不具合を起こすことが多いです。今回のケースもHDD不具合と思われます。データは不要とのことで、潔くHDDを取り外し、SSD換装を行いたいと思います。
2022年9月8日 : 【→続きを読む!】
水をこぼしてしまいM1 MacbookAirの電源が入らない

今回は大阪市西区のお客様からのご依頼です。お使いの機種はApple MacbookAir Late2020(M1)です。本体に水をこぼしてしまい、その後、電源が入らなくなったとのこと。
2022年9月6日 : 【→続きを読む!】
水没したMacBook Proからデータを取り出して欲しい!

今回は海部郡のお客様からご依頼いただきました。MacBook Proをカバンに入れていたらペットボトルのお茶が中でこぼれてしまって電源が入らなくなったとの事でお預かりいたしました。一番のお客様のご希望としてはどうしても中のデータが欲しいとのことです。
2022年9月1日 : 【→続きを読む!】
Apple iMac (27インチ, Late 2013)の液晶画面割れ(奈良市のお客様)修理事例

奈良市のお客様より、Apple iMac (27インチ, Late 2013)の液晶画面が割れ縦に筋が入るということでご来店いただきました。画面上部に物を落とされガラスが割れてヒビが入り、中の液晶パネルまで損傷したと思われます。
2022年9月1日 : 【→続きを読む!】
水没して通電しなくなったMacbook air 修理事例

MacBook Airを水没刺させてしまい、通電しなくなったとお客様からご連絡がありました。大雨や結露など、この時期水没トラブルがそこかしこに潜んでいるものです。お持ち込みいただいたマシンを確認すると確かに通電しません。どうやら水没が原因で基板が壊れてしまった模様です。
2022年8月29日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (M1, 2020)の液晶が割れた

大阪市東淀川区のお客様より「MacBook Air (M1, 2020)の液晶が割れた」と修理のご依頼をいただきました。物をはさんでしまい割れてしまったとのことです。
2022年8月25日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (17-inch, Early 2008)電源入るが画面が表示されない

今ではあまりお見かけしない2008年製のMac Book Proを今回お預かりいたしました。症状は起動しますが画面には何も表示されないとお客様からご相談がありましたので早速、動作チェックから行っていきます。ご申告のありました通り電源は入っているようですが画面は真っ暗のままで何も表示されておりません。
2022年8月23日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す