「富士通」の修理事例
FUJITSU FMVU90E2B 画面交換【横浜市都筑区のお客様修理事例】

都筑区のお客様からFUJITSUのFMVU90E2Bをお預かりしました。液晶画面に縦線が表示され、他は何も表示されないとのことです。診断したところ、液晶画面が故障していることが分かりました。お客様にご説明し、液晶パネル交換を行うことになりました。
2023年7月6日 : 【→続きを読む!】
富士通 FMVN56D2B 定期メンテナンス

当店に何度かお越しいただいているお客様より、メンテナンスのご依頼がありました。梅雨頃に不調のパソコンが増え、夏本番に熱暴走が増え、毎年の様にこの時期がやってきたと感じるこの頃です。対象のパソコンは富士通ノートPC FMVN56D2Bです。
2023年6月27日 : 【→続きを読む!】
【Norton重複】エクスプローラーが開かない 富士通 A574/M

名古屋市西区からお越しのお客様より「ソフトウェアのアップデートをしようとしてもうまくできない」とご相談いただきました。エクスプローラーを開こうとすると画面が一瞬黒くなり、その後元に戻りますが操作が進みません。
2023年6月26日 : 【→続きを読む!】
【埃詰まり】富士通 FMVF77B1KG ファン高回転時の音が大きい

名古屋市西区からお越しのお客様より、「ネットサーフィンをしているとファンが高回転になりやすく、その際の音が大きい」とご相談いただきました。店頭で確認してみると、通常使用ではまず問題ないはずのファンの回転音が大きく聞こえ、吹き出し口付近がかなり熱いです。
2023年6月20日 : 【→続きを読む!】
富士通 FMVA42F1B WindowsUpdate 22H2へのバージョンアップができない

ご覧いただきありがとうございます。宇都宮市内のお客様から、富士通 FMVA42F1Bをお預かりしました。以前に液晶破損を修理したことのあるお客様から、今度はアップデートができないとご相談いただきました。
2023年6月14日 : 【→続きを読む!】
起動しなくなってしまった「LifeBook TH77/B3」のリカバリ修理

今回の修理事例は岐阜県安八郡神戸町より、パソコンが起動しなくなってしまったということでお預かりしました。富士通のノートパソコン「LifeBook TH77/B3」です。電源を入れ起動しようとすると「起動可能デバイスが見つかりません」と出てしまい正常に起動できないようです。
2023年6月9日 : 【→続きを読む!】
FUJITSU LIFEBOOK AH52/D1 CPUファン異音の修理事例

「1ヵ月位前から、FANの音が大きくなりだし、今では音楽の音も聞こえないくらいの音が鳴りだしたのでFANの清掃をお願いします。」といった内容でお預かりいたしました。異音を確認すると「ガー」と大きな音がしたことからCPUFANがFANケースに干渉している可能性があります。
2023年6月5日 : 【→続きを読む!】
「Bootable device was not found.」富士通 AH56/M HDD完全故障

電源投入後、しばらくしてから【Warning Bootable device was not found.】と表示されWindowsが起動しません。「起動デバイスが見つかりません」という表記で、衝撃後こうなってしまったとのことです。
2023年6月5日 : 【→続きを読む!】
マウスポインタ表示から進まない FMVA50C2WP ノートPC

名古屋市中川区よりお越しのお客様より修理依頼を受けました。1.起動しない 2.初期化して欲しい 3.遅いからSSDに変えて欲しい(データ不要)ご相談内容は以上の3点でした。まずは症状の確認から行いましょう。
2023年6月5日 : 【→続きを読む!】
富士通 LIFEBOOK UH90/D2「充電できない」「キーボード反応しない」修理事例

大阪市淀川区より富士通 LIFEBOOK UH90/D2が「充電ができない、ACアダプタを外すと電源が落ちる」「キーボードが反応しない部分があり」と修理のご依頼をいただきました。充電ができず、ACアダプタを外すと電源が落ちてしまいます。
2023年6月3日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す