「その他」の修理事例
バッファロー製 nasne 電源が落ちる

今回はバッファロー製のナスネをお預かりしました。こちらはよくある症状で、電源投入後に電源ランプが赤色に点滅してその後電源が落ちてしまう症状です。
2025年10月8日 : 【→続きを読む!】
MINIS FORUM 使用中に突然、再起動されてしまう

今回ご紹介する修理事例は「MINIS FORUM」をお使いの薩摩川内市にお住いのお客様からのご相談です。お使いのミニPCが使用中に突然、再起動の動作を起こしてしまうとの事でお困りでした。
2025年10月7日 : 【→続きを読む!】
GALLERIAゲーミングノートPCのヒンジ修理

横浜市保土ケ谷区のお客様からGALLERIA RL5R-G165をお預かりしました。ゲーマー御用達のドスパラのゲーミングPC、GALLERIAシリーズです。液晶側の左ヒンジが破損し、開閉が困難とのことで穴あけ修理を行います。
2025年10月2日 : 【→続きを読む!】
【データ復旧】USBメモリの端子が折れた!

今回は KIOXIA USBメモリ(64GB) の端子が折れてお困りのお客様からご依頼をいただきました。写真の通り、USBメモリの端子が折れてしまっています。この状態では保存されているデータにアクセスすることが出来ません……
2025年9月22日 : 【→続きを読む!】
ウイルス警告が出た!実はサポート詐欺の可能性大

今回は、福岡県福津市にお住まいのお客様より突然下記のような画面になってしまった、ということでご相談がありました。最近流行っているサポート詐欺の事例をご紹介します。
2025年9月14日 : 【→続きを読む!】
10年以上前のBuffalo外付けHDDが認識しない!データ復旧しました

浜松市中央区のお客様よりバッファロー製外付けハードディスク Buffalo HD-LBF2.0TU2をお預かりし、データを復旧しました。何年かぶりにパソコンに接続したところ、認識せず「フォーマット」の表示が出てきます。
2025年9月3日 : 【→続きを読む!】
外付けHDD パスワードロックのデータ復旧

京都市伏見区より、外付けHDDを利用時に5回連続で誤ったパスワードを入力してしまい、ロックが掛かってデータにアクセスできなくなった外付けHDDをお預かりしました。
2025年8月29日 : 【→続きを読む!】
更新後ロゴから先に進まない ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5

名古屋市千種区からお越しのお客様より、「Windows Update後メーカーロゴで止まり起動しない」とご相談いただきました。時折「自動修復を準備しています」という表示はありますが、結局固まってしまいます。
2025年8月4日 : 【→続きを読む!】
パソコン熱暴走の原因は「ほこり」!今すぐできる対策法3選

この時期、「パソコンの電源が突然落ちた」「ファンの音がいつもよりうるさい」といったトラブルでお困りではありませんか?実はその原因、パソコン内部にたまった“ほこり”が関係しているケースが非常に多いのです。
2025年7月1日 : 【→続きを読む!】
ポータブルHDDからのデータ復旧

岡山市北区のお客様から外付けHDDを接続すると「フォーマットする必要があります。」と出るようになって、保存しているデータが見られなくなったとご相談がありました。
2025年6月20日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す