本町店のパソコン修理事例
レッツノート CF-SV8 キーボードパネル交換
大阪市此花区のお客様からCF-SV8のキーボード交換をご依頼頂きました。キートップの1個が取れてしまっていて、キートップ側もキーボードパネル側も爪が折れていたので、キーボードパネルの全交換となります。
2020年12月1日 : 【→続きを読む!】
水没による電源投入不良のMacbook Air 修理事例
水没したMacbook Airをお預かりしました。カフェオレをこぼしたあと、しばらくは使えていたとのことですが、翌日から電源投入不可になった事例です。
2020年10月6日 : 【→続きを読む!】
NVMe SSD搭載モデルノートパソコン修理
近頃、高速SSDのNVMeという規格のSSDを搭載したノートパソコンがよく売られていますね。確かに今までとは別世界のデータ転送速度で、使ってみると今までの読み込み書き込みの待ち時間は何だったのかと思わされるほどに早いです。ですが、メリットだけでなくデメリットもあります。今までのHDDやSSDのように金属製の外側に保護されていないので、放熱に問題を抱えてるようにみうけられます。
2020年9月11日 : 【→続きを読む!】
Macbook12インチの修理
Macbook12インチにて、USB Type C(Thunderbolt 3)ポートの調子が悪く、充電されたりされなかったり一部USB機器をつないでも認識されないといった症状でした。
2020年9月10日 : 【→続きを読む!】
バッテリーの膨張
一部のMacbookモデルにおいて、Appleにてバッテリーの無償交換を行っております。バッテリーは劣化してくると、下の写真のように膨らんできて筐体に歪みを生じさせたりトラックパッドなどの他の部品も壊してしまうことがあります。電源すら入らなくなるときもあります。膨らんできた感じを認識されましたら、お早い目のバッテリー交換をしたほうが良いかと思います。
2020年9月9日 : 【→続きを読む!】
リユース品パソコン
今日は当店で販売を行っているリユースパソコンについてお話します。弊社で販売する場合、ほとんどの品物はワンオーナー品であり、内部までしっかり分解して清掃し、買取や廃棄譲渡していただいた方々のデータ漏洩などの心配がないよう、ストレージデバイスは必ず別の新品に交換してから販売いたします。
2020年9月8日 : 【→続きを読む!】
Emotet(エモテット)マルウェアについて
最初の流行は去年(2019)の冬頃でしたが、最近(2020 7月)になってまたこのEmotet(エモテット)というマルウェアが流行しているようです。メールサーバーのIDやパスワードを取得して、本人になりすましてメールの件名なども巧妙に偽装されたメールを送付してくるので大変厄介です。
2020年9月7日 : 【→続きを読む!】
富士通 LIFEBOOK AH30/W OS起動しない症状の修理事例
尼崎市のお客様より、OS(Windows)が起動しなくなったとの事でお持ち込み頂きました。電源を入れても、同じ画面の繰り返しで起動しません。こういった場合、我々は、真っ先にハードディスクの不具合を疑います。
2020年7月22日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5インチ Late2012 メモリー増設とSSD換装
2012年製のiMacをSSDへ交換し、メモリーを16GBへ増設したいというご依頼を受けました。即日での交換をご希望とのことでしたので、急いで作業を行います!
2020年6月16日 : 【→続きを読む!】
iMac Mid2011 27インチモデル フォルダに?マーク!
今回は、大阪市中央区のお客様よりiMac 27インチ をお預かりしました。電源を入れてみると、フォルダに?マークが点滅して、Mac OSが起動しません。こういう症状の場合、内蔵のHDDのトラブルが原因であることが多いのです。
2020年6月15日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す














