パソコンドック24 » 修理事例 » 店舗別 » 本町店の修理事例
修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

本町店のパソコン修理事例

Dell Inspiron 14z 5423 OS起動せず!SSD換装

Windowsが起動しなくなったとのことでDell Inspiron 14z 5423 をお預かりしました。電源をいれると、このような画面になり、再起動を繰り返します。Windows 10 にアップグレードをしてまだ間もないとのことで、Windowsアップデートが終わった時にこうなったとのことです。

: 本町店 【→続きを読む!】

MacBook Pro 15インチ 2016年モデル ディスプレイアセンブリ交換

大阪市西区のお客様より、「MacBook Proの液晶がつかなくなった」とのことでお持ち込み頂きました。電源ボタンを押しても、画面が真っ暗なままです。見た目には、起動しているのかどうかもよくわかりませんが、キーボードのバックライトがついているのと、トラックパッドのクリック感があります。診断により、ディスプレイアセンブリ全体の交換が必要となりました。

: 本町店 【→続きを読む!】

廃棄処分のパソコンのデータ漏えい防止策について

最近、Windows7のサポート期限終了により、企業さんではWindows10のパソコンへ新調し古いパソコンが不要になったので処分してほしいというご要望が多いです。少し前に、官公庁のデータが漏洩した事件があったため、廃棄品のデータがどう扱われるのか心配な方も多いと思います。

: 本町店 【→続きを読む!】

SONY HDDコンポ(ネットジューク) NAS-M90HDの保存容量アップ事例

「HDDコンポ(ネットジューク) NAS-M90HD」 SONYさんの製品で、内蔵HDDに楽曲を保管してウォークマンと接続して楽曲を管理したりできるスグレモノです。こちらHDD搭載モデルですが、容量が250GBと今となっては容量の小さい製品になりました。本依頼は、パソコンは所持しておらず、このHDDコンポのみで楽曲の管理とウォークマンの管理をしたい、けども空き容量が少なくて楽曲の厳選が辛くなってきた。保存容量をアップできないでしょうか?という内容でした。

: 本町店 【→続きを読む!】

「Windows 10 をインストールできませんでした」Windows7からWindows10へのアップグレードエラー解決します

Windows7からWindows10へのアップグレードがエラーがでてアップグレードできなくなっています。このエラー解決のため、Windows10の古いバージョン(2016年当時)を使用し、Windows10が動く状況をつくったうえで、Ver.1909(現時点での最新)へとアップデートしてなんとか動くようになりました。

: 本町店 【→続きを読む!】

パソコンの大敵「ホコリ」

Windows7搭載機でしたが、過去の無料期間中にWindows10にアップグレードして不具合がおきたため、Windows7にもどしたという経緯をたどったパソコンです。

: 本町店 【→続きを読む!】

大阪市平野区よりMacMiniのSSD交換事例

大阪市平野区からお越しのお客様からお預かりした、AppleのMacMini(Late-2014)のSSD交換事例を紹介します。お客様からは、中古でMacを買ったけれど最新OSをインストールすると動作が遅すぎて耐えられない!HDDからSSDに交換してほしい!という依頼を承りました。

: 本町店 【→続きを読む!】

大阪市中央区よりLets note CF-RZ6のSSD交換事例

PanasonicのLet’s note CF-RZ6のSSD交換事例を紹介します。お客様からは「容量がいっぱいになったので、今の環境を保持したままSSDのサイズアップを図りたい。」というご希望でした。CF-RZ6は256GBのSSDが搭載されているのですが、たくさんのデータを持ち運ぶビジネスマンにとっては、256GBでは少し容量が少ないのかな?と思います。

: 本町店 【→続きを読む!】

電源ボタンを押しても電源入らないパソコン(富士通)の修理

電源ボタンを押しても反応がなく、ACアダプター(電源ケーブル)をコンセントにつないでも充電ランプすらつかないという大阪府からおこしの、富士通のパソコンの修理事例となります。

: 本町店 【→続きを読む!】

大阪市中央区より外付けHDDからのデータ取り出し事例

大阪市中央区からお越しのお客様からお預かりした、Buffalo製の外付けハードディスクのデータ取り出し事例を紹介します。USBの差込口がグラグラしてきて、パソコンにつないでも全然認識しないという症状のようです。実際窓口でUSB差し込んでみても、明らかにおかしなガタツキを感じました。

: 本町店 【→続きを読む!】

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ