渋谷店のパソコン修理事例
内蔵SSDを認識しない NECノートパソコン

急にOSが起動しなくなってしまった!と、お持ち込みいただきました。電子機器に熱は大敵です。特にSSDは熱で壊れてしまう事が多かったりと……これから暑くなってくる時期ですから、こういったご相談も多くお聞きします。
2021年7月29日 : 【→続きを読む!】
画面上に眩しい斑点 TOSHIBA T65液晶割れ 修理事例

今回は液晶パネル不具合のTOSHIBA T65をお預かりしました。液晶パネルが動作はするけど気になる状態、だそうです。拝見すると画面上に眩しい斑点がいくつも表示されています。これはたしかに気になりますね。
2021年7月28日 : 【→続きを読む!】
DELL OPTIPLEX GX270 WindowsXPパソコンの電源が入らない。

今回はDELL OPTIPLEX GX270というWindowsXP時代のパソコン修理です。症状は起動直後に電源が入らないとのこと。届いた状態で確認したところ確かに電源入らないため、まずは分解をしたところ電解コンデンサが膨張・液漏れしてるのをいくつも見つけてしまいました。
2021年7月27日 : 【→続きを読む!】
液晶に黒い帯が出る MacBook Pro 液晶修理事例

液晶に黒い帯が出てしまうMacBook Pro 2016-17年13インチです。故障原因は充電ケーブルが残っている状態でMacBook Proを閉めてしまった結果、黒い帯が出てしまいました。
2021年7月26日 : 【→続きを読む!】
電源が入るも進入禁止マーク表示で起動しないiMac

今回のご相談はは電源投入後、進入禁止みたいなマークが出てしまいOSが起動しないiMacです。このままだと何もわからないので、まずは外部起動で正常に動作するかを確認します。
2021年7月25日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 2008年のバッテリー交換事例

2008年のMacBookProのバッテリー交換のご依頼を受けました。こちらがバッテリー膨張の写真になります。通常なら誰でも簡単に外すことができる機種ですが、膨張して簡単に外れる状態ではなくなってました。
2021年7月21日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro4 バッテリー交換事例

今回は充電ができず充電器を接続しないと電源が入らないSurfacePro4をお預かりしました。宅配でお送りいただきましたが、今回もバッテリーが膨張していますね。
2021年7月19日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (M1, 2020)液晶交換

最新モデル MacBook Air2020 M1チップ搭載のご依頼が増えてまいりました。特に多いのが、液晶を破損させてしまったご相談です。修理作業を少しお見せしたいと思います。
2021年7月16日 : 【→続きを読む!】
今年もパソコン 水没事故の季節がやってきました

熱くなってくると水没事故が多発します。冷たい飲み物をパソコンに飲ませてしまったり、ゲリラ豪雨で、パソコンを入れたカバンを傘の代わりに使ったり……くれぐれもご注意ください!パソコンは精密電子機器です!たった一滴の水滴でも壊れてしまうことが、稀によくあるんですよね。
2021年7月15日 : 【→続きを読む!】
Surface pro4 膨張してしまったバッテリー交換対応

今回は、バッテリー膨張してしまったSurfacePro4の修理を行いました。またSurfaceproのバッテリー膨張?と思われてしまうかもしれませんが、多いんですこの時期。気圧や気温差が大きい時期なので、どうしてもバッテリーが膨らみやすくなってしまいます。
2021年7月2日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す