「Apple」の修理事例
水没したMacBook Pro 2015の修理

大阪府豊中市のお客様よりお預かりした「MacBook Pro 13インチ 2015年モデルに飲み物をこぼし、キーボードとトラックパッドが反応しない」という修理事例のご紹介です。
2019年9月25日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5インチ 2019年モデルのメモリ増強を行いました

幸田町のお客様より、最新の4Kディスプレイを搭載した2019年モデルのiMacをお持ち頂きました。21.5インチモデルは簡単にメモリ増強が出来ないことを知らずに8GBモデルを購入してしまったそうです。
2019年9月18日 : 【→続きを読む!】
Mac mini Late2012にMojaveをインストールしてMacbook Proのデータを移行したい

浜松市中区のお客様より、Macbook ProのデータをMac mini Late2012へ移行したいというご相談がございました。機械的な故障は無いのですが、なかなか複雑な手順になりそうなため、任せたいということでした。
2019年9月17日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 13inch 2018年モデル 液晶破損修理事例

渋谷区の法人様よりMacBook Air 13inch 2018年モデル 液晶破損の症状でお預かりしました。左下から縦と横にノイズが入っています。カバンから出して起動したらこうなっていたとのことですが、おそらくカバンの中で液晶部に圧がかかって破損したものと思われます。
2019年9月11日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro Retina 13 Early 2015(A1502)電源が入らない!

今回のご依頼は『MacBook Proの電源が入らない!』とのことです。基板を取り外し、確認したところスイッチの裏側の基板が焦げてました。
2019年9月10日 : 【→続きを読む!】
iMacが急に下を向き出した。愛知県名古屋市の修理事例

ある日突然、iMac Late 2012の27インチが急に下を向き出したという愛知県名古屋市のお客様から宅配修理依頼がありました。画面の傾き具合を調整出来なくなっているため、困っておられました。
2019年9月9日 : 【→続きを読む!】
バックライトは点くが液晶が映らないMacBook Pro 13インチ Retina 2015の修理事例

2年以上前に液晶を割ってしまい上半身ユニット交換をしたことがあるMacBook Pro 13インチ Retina 2015のお客様です。角度によって液晶が点いたり消えたりするという症状ののち、全く映らなくなってしまったと横浜市青葉区よりお持込みされました。
2019年9月9日 : 【→続きを読む!】
大阪市平野区よりMacMiniのSSD交換事例

大阪市平野区からお越しのお客様からお預かりした、AppleのMacMini(Late-2014)のSSD交換事例を紹介します。お客様からは、中古でMacを買ったけれど最新OSをインストールすると動作が遅すぎて耐えられない!HDDからSSDに交換してほしい!という依頼を承りました。
2019年9月6日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (13-inch, 2017)水没からの復旧事例 日進市の修理事例

購入してまだ2年も経っていないMacBookAirの13インチモデルです。お茶をこぼしてバッテリーでの起動と充電ができなくなって、メーカーに持って行ってみてもらったそうです。「ロジックボード(メイン基板、Windowsではマザーボード)の交換が必要です」と診断され、かなり高額になることがわかりました。メーカーの方が「町の修理屋さんを利用してみては・・」と紹介されたそうです。対面でお話をして、洗浄で治るならまず試してほしいとお預かりしました。
2019年9月3日 : 【→続きを読む!】
Apple MacBook Pro トラックパッドが効かない 茅ヶ崎市の修理事例

茅ヶ崎市からのお持込、修理事例です。症状は、トラックパッドが押せなくなったとの事です。早速、状態の確認をしましょう。お客様と一緒に症状を確認すると、確かに動きません。
2019年9月2日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す