大阪・扇町店のパソコン修理事例
DCコネクタの半田修理

ノートPCの不具合に多いDCコネクタ破損による通電不良の修理事例紹介です。DCコネクタの接触不良はよくある事例です。ご相談ください。
2013年8月5日 : 【→続きを読む!】
古いパソコンにUbuntu Desktopを導入してみました

あまり使わなくなった古いパソコンはありませんか?軽量なシステムに載せ替えて、まだまだ活躍させることができます。
2013年7月10日 : 【→続きを読む!】
iMacのSuperDriveの所にSDカードが入ってしまった(ToT)

iMacのSuperDriveにうっかりSDカードを差し込んでしまう、ありがちな事故。分解しないと取り出せません。
2013年6月19日 : 【→続きを読む!】
BIOSの不具合のため画面が表示されないdynabook UXシリーズを修理しました。

起動しないdynabookをお預かりしました。いっけんハードウェアの故障のような不安定さですが、原因はBIOSでした。
2013年5月30日 : 【→続きを読む!】
Xserve RAIDの電源が入らなくなった!!!(T_T)

電源が入らなくなったXserve RAIDをお預かりしました。この製品の電源ユニットはなかなか入手できません。こういう場合は電源ユニットを補修します。
2013年5月26日 : 【→続きを読む!】
アダプタを繋ぐと落ちてしまうPowerBook G4 の修理

アダプタをつなぐと電源が落ちるPowerBook G4をお預かりしました。調べてみたところ、アダプタは正常。
2013年5月22日 : 【→続きを読む!】
Time Machine機能 – Macはじめました!

今までWindowsを使っていた私が、Macを使って便利だと感じたことを紹介していきたいとおもいます。今回は第一弾として【Time Machine】です。Time Machineは、簡単にいえばバックアップ機能です。
2013年5月17日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないPowerBook G3を直す!!!

電源が入らなくなったPowerBook G3を修理しました。年代モノなのでいつ壊れてもおかしくありませんが、愛着があるので捨てられません。
2013年5月8日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す