金沢店のパソコン修理事例
Panasonic Let’s note CF-SZ5のSSD換装を行いました。
 
            今回は、Panasonic レッツノート CF-SZ5のSSD交換を行いました。2015年に発売されたパソコンですが、動作が遅くパスワードを入力してからしばらく待たされてしまいます。お客様からSSDに交換して早くしてほしいという要望があったので、さっそくお預かりして作業します。
2022年9月30日 : 【→続きを読む!】
液晶パネルの表示に不具合がある、ノートパソコン「NEC LaVie PC-LS450JS6R」の液晶パネル交換
 
            金沢市のお客様より、画面が赤っぽく表示されるノートパソコン「NEC LaVie PC-LS450JS6R」をお預かりしました。この場合、「液晶ケーブル」か「液晶パネル」、もしくは両方の不具合の可能性が有るのですが、テスト用の液晶パネルで動作確認をしたところ正しく表示されましたので、液晶パネルの不具合と判断いたしました。
2022年9月12日 : 【→続きを読む!】
起動時に「WARNING!! RTC is broken」と表示され、起動を妨げられるNEC VersaPro VX-Eの修理事例
 
            起動時に「WARNING!! RTC is broken」と表示され、電源を入れるたびに起動を妨げられる、NEC VersaPro VX-Eをお預かりしました。直訳すると「警告!! RTCが壊れています」と、何かが壊れていそうな感じですが、これは時間やパソコンの基本設定を記憶しておく為の「電池が切れました」と、言う事ですので電池を交換すれば解決します。
2022年7月26日 : 【→続きを読む!】
液晶画面に横線が表示される、MacBook Air 13inch Early 2015の修理事例
 
            能美郡のお客様より、画面に無数の横線が表示されるMacBook Air 13inch Early 2015をお預かりしました。MacBookの液晶表示不具合の場合、上半身(液晶パネル側)ごとの交換する方法もあります。上半身と本体側を分離させてからの交換作業となります。
2022年7月6日 : 【→続きを読む!】
Apple iMac (21.5インチ, 2017)のSSDへの換装を実施しました。
 
            今回は、金沢市のお客様からiMac 21.5インチ 2017年モデルをお預かりいたしました。iMacというと2021年に発売されたiMac 24インチのモデルがありますが、このモデルはAppleシリコンになる前のIntelプロセッサー内蔵のモデルです。動作が遅く起動まで数分かかるとのご相談です。
2022年6月30日 : 【→続きを読む!】
富士通 ESPRIMO FH77/UD 液晶割れを修理しました。
 
            今回は、金沢市のお客様より富士通 ESPRIMO FH77/UDという一体型デスクトップパソコンをお預かりいたしました。液晶割れで画面の左上の部分しか映っていません。さらに動作が遅く起動までに約10分かかりました。
2022年6月2日 : 【→続きを読む!】
NECノートパソコン Lavie NS150/K 液晶上半身、バッテリー交換
 
            金沢市のお客様より、NECノートパソコン Lavie NS150Kをお預かりし、修理いたしました。本来であればWindowsのログイン画面が映っているはずですが真っ白になっています。おそらくパネルの開け閉めの際に、ヒンジの部分に負荷が掛かって折れてしまい。液晶パネルにも無理のな力が掛かり割れて、このような状態になったのだと推測いたします。
2022年6月1日 : 【→続きを読む!】
ACプラグの先端が折れて、バッテリーの充電が出来なくなった、ノートパソコン(NEC NS300/R)の修理事例
 
            野々市市のお客様より、ACプラグの先端が折れて、バッテリーの充電が出来なくなったノートパソコンをお預かりしました。ACアダプタのプラグ先端が折れて、DCジャック内に入ったままの状態になっています。 この状態では通電することが出来ず、バッテリー充電もされません。
2022年5月30日 : 【→続きを読む!】
液晶パネルが割れた、APPLE MacBook Air (Retina, 13inch, 2020)の上半身交換修理
 
            能美市のお客様より、液晶パネルが割れたAPPLE MacBook Air (Retina, 13inch, 2020)をお預かりしました。今回は、液晶パネルの交換ではなく上半身ごとの交換修理となります。
2022年4月27日 : 【→続きを読む!】
電源ボタンのクリック感が無く、電源が入らないDELL Inspiron 14 5458の修理事例
 
            白山市のお客様より、電源が入らないDELL Inspiron 14 5458を、お預かりしました。電源ボタンを押してみると、まったくクリック感が無く、ボタンが下に入ったままの感じがします。この様な場合、力任せに強くボタンを押しがちになり、症状を悪化させる場合が有りますので注意して下さい。
2022年4月26日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す














