「Mac修理」に関する修理事例一覧
Mac修理もパソコンドック24へお任せください。
【SSDへ換装】Apple Mac mini (Late 2009)

今回は、使用したいソフトの関係でMac mini (Late 2009)を古いOS環境でお使いのお客様より、少しでも動作を快適にしたいとのご相談で、HDDからSSDへ換装作業をおこないました。
2023年1月10日 : 【→続きを読む!】
突然画面全体に線が… MacBook Pro (13インチ, 2018, Thunderbolt 3ポート x 4) A1989

今回は画面全体に線が入るようになってしまった MacBook Pro (13インチ, 2018, Thunderbolt 3ポート x 4) A1989 の修理をご依頼をいただきました。写真をご覧いただくと分かりますが、液晶全体に横線が入ってしまっています。
2023年1月10日 : 【→続きを読む!】
バッテリー駆動が安定しない MacBook Pro (Retina, Mid 2012) A1398

今回は MacBook Pro (Retina, Mid 2012) A1398 のバッテリー駆動が安定しないとお困りのお客様からご依頼いただきました。問題なく動作するときもあれば突然電源が落ちてしまう時もあるそうです。
2023年1月9日 : 【→続きを読む!】
OSが正常起動しないMac mini(Late 2014)

電源は入るがOSが正常起動しないMac mini(Late 2014)をお預かりしました。電源が入っても毎回この画面が表示されるようです。
2023年1月6日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 13inch 2017 フォルダマークが出て起動しない。京都府木津川市のお客様修理事例

1~2ヶ月くらい前から起動が不安定になり、起動できないときは画面にフォルダマークが表示されるとの事で京都府木津川市よりご来店いただきました。
2022年12月29日 : 【→続きを読む!】
MacBookPro 2018 13インチ バッテリー膨張

今回は名古屋市西区のお客様よりAPPLE MacBook Pro 2018 13インチを診断のためお預かりしました。ご依頼の内容としては、「バッテリーが膨張してきた」です。
2022年12月28日 : 【→続きを読む!】
MacBookPro13inchバッテリー交換

今回はバッテリー交換ご希望のMacBookProをお預かりしました。動作はするもののキーボードが押しにくくなってしまったそうです。裏から見てみると…
2022年12月27日 : 【→続きを読む!】
充電されない「MacBook Pro 15inch Retina Display Late 2013」のバッテリー交換

金沢市のお客様より、充電されない「MacBook Pro 15inch Retina Display Late 2013」をお預かりしました。トラックパッドが、少し上へ押し上げられている感じがします。バッテリーが膨張していると思われるので、分解、交換を行っていきます。
2022年12月26日 : 【→続きを読む!】
起動しなくなったiMac (24インチ, Early 2009)

今回は、起動しなくなったiMac (24インチ, Early 2009)をお持ちこみいただきました。なんでもこのマシンに入れているソフトで、今も使い続ける必要があるものが一つだけあるとの事で、どうしても直したいといったご相談です。
2022年12月21日 : 【→続きを読む!】
MacMini(Late2012) 電源が入らない

今回は埼玉県朝霞市のお客様からご依頼いただきました。機種はMacMini(Late2012)です。症状は電源が一切入らないとのこと。筆者も同じMacMiniを使用しているので他人事ではありません!
2022年12月21日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air (Retina, 13インチ, 2019)の液晶割れ

大阪市淀川区のお客様より「MacBook Air (Retina, 13インチ, 2019)の液晶割れ」の修理依頼です。ACアダプタをはさんでしまい、液晶が割れてしまったとのことです。
2022年12月19日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 13インチ2017年バッテリーが持たない 茨城県つくば市のお客様

茨城県つくば市からMacBook Air 13インチ2017年バッテリーが持たないとの事でお持ち込み頂きました。
2022年12月12日 : 【→続きを読む!】
iMac 20インチ2007年 起動しない 茨城県龍ヶ崎市のお客様

茨城県龍ヶ崎市よりiMac 2007年20インチが起動しないとの事でお持ち込み頂きました。およそ15年前のモデルですが、当時のソフトを使うためにこちらのパソコンを使用されるとの事です。店頭で電源オン→真っ白い画面、お客様の申告通りの症状でしたのでお預かりすることとなりました。
2022年12月12日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (15-inch, 2017) 電源が入らない!浜松市のお客様修理事例

浜松市南区のお客様より、 MacBook Pro (15-inch, 2017) をお預かりし、修理致しました。バッテリー交換エラーのメッセージが出ていたましたが、シャットダウン後、電源が入らない状態でした。
2022年12月8日 : 【→続きを読む!】
お茶をこぼしてキーボードが反応しなくなったMacBook Proを修理する(MacBook Pro (15-inch, 2017))

今回は、「お茶をこぼしてしまってキーボードが反応しなくなったから診てほしい」というご依頼を頂きました。キーボードが効かなくなってから、外付けキーボードでMacをご利用されているとのことでとても気の毒です。
2022年12月6日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 電源が入らない症状の一例 ~まさか!こんなところが!?~

今回はMacBook Pro(early 2015 モデル)の電源が突然入らなくなった症例についてです。お持ちいただく2日前までは元気に動いていたそうです。
2022年12月5日 : 【→続きを読む!】
Macbook Pro Mid2015 OSが正常起動しない

今回は埼玉県川越市のお客様からご依頼いただきました。機種はMacBook Pro Retina(Mid2015)です。電源は入るけど、再起動を繰り返してしまうとのこと。
2022年12月1日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro上半身交換

今回は液晶が割れてしまったMacBook Pro13インチをお預かりしました!画像ではちょっとわかりづらいのですが、指をさしている場所から液晶が割れておりました。ヒビが上方に向けて走っている状態です。液晶パネルのみの交換…といきたいところでしたが、上半身一部が若干歪んでおりました。歪んだ上半身に新しい液晶パネルを装着できない為、今回は上半身交換を行います。
2022年11月24日 : 【→続きを読む!】
Mac Book Air 2020 M1 水濡れ・キーボード交換修理 埼玉県川越市 より修理事例

今回は、Mac Book Air 2020 モデル M1 Mac の キーボード交換の修理事例です。飲み物をこぼされキーボードの効きが悪くなったという症状です。水濡れの場合は、どこにどの程度の水分が侵入するかわかりませんので、まずは分解し全体的に検査していきます。水はたった1滴で、半径7cmほど浸透を進めていきますので、少しだからと大丈夫と考えずにすぐ専門家へ診てもらってください。
2022年11月14日 : 【→続きを読む!】
バッテリー膨張したMacBook Pro

今回はバッテリー膨張でキーボードが盛り上がっている状態のMacbook Proをお預かりしました!左右から写真撮ったのに、画像では伝わりづらいこの盛り上がり感…トラックパッドもバッテリー膨張のせいで、一部浮いてしまっている状態です。
2022年11月11日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す