「Mac修理」に関する修理事例一覧
Mac修理もパソコンドック24へお任せください。
【iMac 21.5 Late 2013】画面割れ液晶パネル交換事例 出雲市のMac修理事例

出雲市のお客様より、【iMac 21.5 Late 2013】液晶パネルの交換依頼をいただきました。この薄型iMacは、慎重に分解しないと液晶パネルを割ってしまう可能性がある機種です。幸い当店舗で割ったことはありませんが、慎重に分解します。
2019年2月26日 : 【→続きを読む!】
iMac A1312 SSD換装修理事例

iMac A1312 SSD換装修理事例です。少し古いモデルですが、壊れているHDDを交換すればまだまだ使用出来るモデルです。全面のガラスと液晶パネルを取り外して壊れているHDDを抜き取ります。
2019年2月25日 : 【→続きを読む!】
Apple iMac 27inch Mid2011 SSD換装事例 大田区のMac修理事例

大田区のお客様よりiMac 27inch Mid2011の修理依頼をいただきました。電源を立ち上げると、ジャーンという起動音とともにアップルマークは出るが、アップルマークの下のバーが進まず、起動しないとの事です。
2019年2月22日 : 【→続きを読む!】
トラックパッドが飛び出してしまったMacBook Proの修理事例

トラックパッドが飛び出してしまったMacBook Proの修理事例です。MacBook Pro 2010~2012年モデルはバッテリーが膨張してしまうことがよくあります。
2019年2月22日 : 【→続きを読む!】
Apple MacBook Pro (A1502) 上半身交換修理事例 川崎市高津区のMac修理事例

川崎市高津区のお客様よりご依頼のApple MacBook Pro (A1502) 上半身交換修理事例です。画面下半分にノイズが走って正常に表示されていないという症状です。外部モニターに接続して検証したところ、問題なく正常に表示されました。つまり、液晶不良による故障ということになります。
2019年2月21日 : 【→続きを読む!】
iMac 初期化事例です。A1312

iMac 初期化事例です。暫らく使わなかったら家族4人の起動パスワードが、全く分からなくなって、初期化しようとしたが途中で意味不明になってお持ち込みされました。
2019年2月20日 : 【→続きを読む!】
間違えて挿入してしまったSDカード の取り出し事例 iMac 2009~2011 町田市のデータ復旧事例

町田市のお客様より、間違えて挿入してしまったSDカード の取り出し依頼です。iMac 2009~2011。SDカードをSDカードスロットではなく、光学ドライブ(SuperDrive)に入れてしまったという事例です。
2019年2月20日 : 【→続きを読む!】
Macノートパソコンに 水 をこぼして起動しない

水 をこぼして起動しないMacノートパソコン修理事例。コップから水をこぼされてMacBook Airが起動しなくなりお持ち込みがありました。
2019年2月19日 : 【→続きを読む!】
音が割れてしまったMacBook Proのスピーカー修理事例 町田市のMac修理事例

町田市のお客様より、音が割れてしまったMacBook Proのスピーカー修理依頼です。片方だけ音割れしてしまった MacBook Pro 15インチ Mid 2014 A1502の修理になります。MacBook Proのスピーカーは割と経年劣化でエッジ部分がひび割れを起こしやすい気がします。
2019年2月15日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 2011 トラックパッド交換 新宿区のMac修理事例

MacBook Pro 2011のトラックパッドが割れてしまったと同じタイミングで二人の新宿区のお客様からお持込が…トラックパッドの上で作業をされたそうなんですが、バキっといっちゃってますね。
2019年2月14日 : 【→続きを読む!】
「?」マークで起動しない!Apple MacBook Pro13 Mid2012のSSD換装修理事例

「?」マークで起動しない!Apple MacBook Pro13 Mid2012のSSD換装修理事例です。お知り合いから?マークで起動できないMacbookを譲り受けたので、復旧させて使えるようにしたいとのことでご依頼いただきました。
2019年2月8日 : 【→続きを読む!】
表示がおかしくなったiMacの液晶交換事例

表示がおかしくなったiMacの液晶交換事例です。使用していたら急に画面の上側しか表示されなくなったとのことで、大変お困りのご様子でした。店頭で早速起動確認してみたところ、確かに上側のみ明るくて、表示がおかしくなっているのがわかりましたので、お預かりして早速診断していきます。
2019年2月7日 : 【→続きを読む!】
充電出来ない MacBook Pro Retina 15 2012 の修理事例

充電出来ない MacBook Pro Retina 15 2012 の修理事例です。充電しなくなり遂にはバッテリー切れとなり使用出来なくなってしまったとの事で持ち込まれました。
2019年2月5日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 2016 ジュースをこぼして、キーボードが押せない!堺市北区のMac修理事例

MacBookPro 2016 ジュースをこぼして、キーボードが押せない!キーボードにジュースをこぼしたとの事で、一部のキーの打感が全く無くお困りの様子です。
2019年2月5日 : 【→続きを読む!】
電源が入らなくなったMacBookProの修理事例 宝塚市のMac修理事例

宝塚市のお客様より、電源が入らなくなったMacBook Pro(Early-2011)の修理依頼をいただきました。1ヶ月ほど前から電源が入りにくくなって、最終的には電源が入らなくなってしまった。ということでお持込いただき、店頭で一緒に確認してみたところ、確かにまったく電源が入らなくなっていました。
2019年2月4日 : 【→続きを読む!】
「ジュースをこぼして、トラックパッドが使えなくなった」MacBook Pro 13inch 2011 横浜市金沢区並木のMac修理事例

横浜市金沢区並木のお客様から「ジュースをこぼして、トラックパッドが使えなくなった」MacBook Pro 13inch 2011の修理依頼です。このモデルはボトムケース、バッテリー、トラックパッドの順で外していきます。
2019年2月4日 : 【→続きを読む!】
バッテリーが膨張して電源が入らないMacBook Air A1370の復旧事例

バッテリーが膨張して電源が入らないMacBook Air A1370の復旧事例です。Appleに相談したら、修理は出来ないと言われたということで御相談頂きました。弊店ではバッテリー交換で復旧させてきました。
2019年2月4日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro A1297 CPUファン交換やSSD換装事例 大和市のMac修理事例

大和市のお客様より、MacBook Pro A1297 CPUファン交換やSSD換装のご依頼です。2011年製 MacBook Pro A1297 のファンから異音と動作が遅いということでお預かり。
2019年1月29日 : 【→続きを読む!】
キーボードの一部が反応しなくなった MacBook Pro A1278 キーボード交換修理事例

キーボードの一部が反応しなくなったMacBook Pro(A1278)のキーボード交換を行いました。キーボードも長期間使用していると消耗し反応が悪くなり使用できなくなる事はよくあります。
2019年1月28日 : 【→続きを読む!】
Apple iMac 27inch Mid2011 (A1312) SSD交換修理事例 横浜市旭区のMac修理事例

横浜市旭区のお客様より、ご依頼いただいたApple iMac 27inch Mid2011 (A1312) SSD交換修理事例です。電源は入るけれど、メーターが上がりきらず起動しないまま電源が落ちてしまうとのこと。
2019年1月22日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す