「キーボード修理」に関する修理事例一覧
lenovo ideapad S130-11IGMキーボードが反応しない

大阪市中央区のお客様よりlenovo ideapad S130-11IGMのキーボードが反応しないということで持込みがありました。動作確認をしましたが、反応しないキーが多数あります。分解してキーボードを交換します。裏蓋とバッテリーを外します。
2022年7月22日 : 【→続きを読む!】
NEC NS600/N キーボードが一部破損した 大阪市のお客様 修理事例

今回は、大阪市から広島へ出張中のお客様からのご依頼を受けました。NEC NS600/Nのキーボードが一部壊れて作業に影響が出るとの事で、キーボードパネル交換のご依頼です。矢印キーの上が無くなっています。お客様はお仕事上、このキーを多用されるとの事でした。それではキーボードパネル交換のために早速分解を行います。
2022年7月13日 : 【→続きを読む!】
dynabook PV82DMP-NJA キーボード交換の修理事例

習志野市のお客様よりdynabook PV82DMP-NJAをお預かりしました。連続入力などキーボードの入力動作がおかしいとのご相談です。別の業者さんへ修理を依頼したら、外付けキーボードを使用するよう勧められたが、やはり使いにくいので直したい。とご依頼いただきました。
2022年7月12日 : 【→続きを読む!】
動作が遅く、一部キーが入力できない Lenovo ideapad330-15IGM 修理事例

動作が遅く、一部キーが入力できない Lenovo ideapad330-15IGMお預かりしました。入力テストを行ったところ「G」「H」以外にも赤字でバッテンのキーは入力出来ませんでした。また、Windows上の設定やドライバの問題、その他のエラーが無い事からキーボードユニットの故障と断定しました。
2022年7月5日 : 【→続きを読む!】
NECノート PC-NS350HAR キーボードが反応しない!浜松市のお客様修理事例

浜松市東区のお客様より、NECノートパソコンPC-NS350HARをお預かりし、修理致しました。キーボードが全く反応しなくなりパソコンにログインできないとのことです。
2022年6月27日 : 【→続きを読む!】
【キーボード交換・分解手順】Lenovo Legion Y540-17IRH

キーボード部を水拭きした後から一部のキーが入力できなくなったと、北名古屋市のお客様より修理のご依頼です。17インチ液晶でGPUを搭載したゲーミングパソコンです。キーボードはキートップだけが出ているもので、ほぼ全分解しないと交換はできません。Lenovo Legion Y540-17IRH の分解は特殊なところがあるので、分解も解説します。
2022年6月21日 : 【→続きを読む!】
Inspiron 15 5000 (5570) P75F キートップが取れてしまった修理

今回の修理はInspiron 15 5000 (5570) P75Fのキートップ破損の修理です。ご覧の通り、キャップが外れてしまっています。キートップ一つであれば気にならない方もいらっしゃいますが今回はどうしても直されたいとのご要望です。
2022年6月2日 : 【→続きを読む!】
NEC製ノートパソコン(PC-NS350HA-WYC)キーボード交換修理事例

今回は東芝製ノートパソコンPC-NS350HA-WYCのバックスペースキーが効かないという事で姶良市のお客様よりご依頼頂きました。クリーニングと接触不良の改善では回復しなかった為、キーボードの交換を行います、それでは、分解していきます。
2022年5月26日 : 【→続きを読む!】
Panasonic Lets Note CFFV 水没キーボード修理事例

Panasonic Let's Note CF-FVの最新カスタム仕様モデルにビールを溢してしまったとの事でお持ち込みいただきました。古くから軽量、堅牢な筐体とデザイン性で人気を博すPanasonic社製Let’s Noteの最新モデルですが、流石のLet’s Noteでも水没には敵いませんので、ビールを溢した直後にパソコンを反対向きにして水没の被害を最小限にしたようですが、ご心配とのことで内部検査を含む、修理を依頼いただきました。
2022年5月20日 : 【→続きを読む!】
お茶をこぼしたNECノートパソコンのキーボード交換事例

今回は松阪市よりご来店いただきましたお客様から、お茶をこぼしてキーボードが正常に入力できなくなった、NECノートパソコン LAVIEのご相談です。キーボードの上にお茶やコーヒー、ビール等をこぼしてしまったらどうしますか?
2022年5月17日 : 【→続きを読む!】
Fujitsu AH77/W キーボードが一部破損した 広島市中区のお客様 修理事例

今回は、広島市中区からお越しいただいた方からの依頼を受けました。Fujitsu AH77/Wのキーボードが一部外れてしまい、作業に影響が出るとの事でした。「N」キーが完全に取れてしまっています。
2022年5月9日 : 【→続きを読む!】
dynabook SZ/LPB キーボードにコーヒーをこぼした修理事例

鹿児島市内の法人のお客様よりdynabook SZ/LPBのキーボードにコーヒーをこぼしてしまい、最初は使用出来ていたが突然入力が使用出来なくなったので修理出来ないかとお持ち込み頂きました。すぐに持ってきていただければ良かったのですが、使用出来ていたのでそのまま使っていたそうです…。
2022年4月8日 : 【→続きを読む!】
Let’s note CF-SZ5 キーボードが一部反応しなくなった 安佐北区のお客様 修理事例

今回は、安佐北区からお越しいただいた方からの依頼を受けました。CF-SZ5のキーボードが一部反応しなくなったとの事でした。反応しないキーに判りやすくわざわざシールを貼ってくださっていました。
2022年4月8日 : 【→続きを読む!】
富士通 LIFEBOOK AH53のキートップ破損 キーボードパネル交換

今回は大阪市西区のお客様より富士通のAH53はキートップ破損にてお預かりしました。こちらはキートップが外れただけではなく、根元から部品が折れていますので、キーボードパネル交換となりました。
2022年4月1日 : 【→続きを読む!】
NEC製 LAVIE PC-NS350CAW(NS350/C) コーヒーがこぼれた水没修理事例

鹿児島市内の大学の先生より電話があり、ノートパソコンのキーボード部分に飲み物(コーヒー)をこぼしてしまったと、意気消沈の電話があり水没修理対応致しました。パソコンに液体が混入した場合、いかに早く修理をするかによって修理の成功確率が変ってきます。
2022年3月28日 : 【→続きを読む!】
DELL P75G キーボード交換事例

DELLのパソコンのキーボードが壊れて使えないキーがあるとの事でお持ち込みいただきました。キーボードの仕組み上一つでもキーが壊れてしまうとキーボードの全交換が必要となってまいります。
2022年3月23日 : 【→続きを読む!】
hp Spectre X360のキーボード交換

お使いのパソコンのキーボードで入力できないキーがあるとのこと。こういった症状の場合、ほとんどがキーボードパネルの不具合となります。
2022年3月3日 : 【→続きを読む!】
Let’snote CF-XZ6キーボードパネル交換

今回はキーボード入力不具合が発生してしまったPanasonic CF-XZ6のキーボードパネル交換を行っていきます。
2022年2月17日 : 【→続きを読む!】
NEC製LAVIE Note Standard NS600/M キー入力が出来ない修理事例

鹿児島市内にお客様よりキーボードの文字入力が出来なくなったと相談を受けお持ち込み頂きました。ご購入先に問い合わせたところメーカー修理で時間がかかるといわれ、通勤中にパソコンドック24の看板を見ていて当店で修理出来ないかと思われたそうです。購入から年数も経っておらず、ぶつけたり液体をこぼしたりした事も無く、キーボードが自然故障するにも早いように思われます。
2022年2月15日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す