「Apple」の修理事例
iMac 21.5インチ Late2012 メモリー増設とSSD換装

2012年製のiMacをSSDへ交換し、メモリーを16GBへ増設したいというご依頼を受けました。即日での交換をご希望とのことでしたので、急いで作業を行います!
2020年6月16日 : 【→続きを読む!】
iMac Mid2011 27インチモデル フォルダに?マーク!

今回は、大阪市中央区のお客様よりiMac 27インチ をお預かりしました。電源を入れてみると、フォルダに?マークが点滅して、Mac OSが起動しません。こういう症状の場合、内蔵のHDDのトラブルが原因であることが多いのです。
2020年6月15日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 15インチ 2016年モデル ディスプレイアセンブリ交換

大阪市西区のお客様より、「MacBook Proの液晶がつかなくなった」とのことでお持ち込み頂きました。電源ボタンを押しても、画面が真っ暗なままです。見た目には、起動しているのかどうかもよくわかりませんが、キーボードのバックライトがついているのと、トラックパッドのクリック感があります。診断により、ディスプレイアセンブリ全体の交換が必要となりました。
2020年6月9日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5インチ 2017年モデルのスペックアップを行いました。

安城市のお客様より、OSバージョンアップをしたら遅くて使い物にならない!とご相談を受けました。性能低いわけではないモデルですが、最新の物と比べると不満が出てきてしまったのでスペックアップをして欲しいということで、メモリ増強、HDDをSSDへ換装しました。
2020年6月8日 : 【→続きを読む!】
MacBook Airに水をかけてしまってからキーボード、トラックパッドが動かない !!大阪のMac修理事例

高槻市のお客様から、MacBook Air 2018年モデルのトラックパッドへ水をこぼしてしまい、キーボードとトラックパッドが動かなくなったということで、宅配にて修理依頼がありました。
2020年6月4日 : 【→続きを読む!】
Power mac G4 電源が入らない! 周智郡森町のお客様修理事例

周智郡森町のお客様より、Power mac G4 MDDをお預かりし、修理致しました。電源ボタンを押した時、ボタン表面が一瞬光り、起動するかな? と思ってもそのまま消えてしまい、本体は静かなままです。
2020年6月4日 : 【→続きを読む!】
apple社製 MacBook Pro Retina (A1398) 液晶交換修理事例

鹿児島市内のお客様よりMacBook Pro Retina(A1398)の液晶が割れてしまい電源を入れても正常に使う事が出来ないと相談を受け修理でお預かり致しました。
2020年6月3日 : 【→続きを読む!】
まだまだ第一線!MacBook Pro Mid 2012のHDDをSSDに交換

MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)をお預かりしました。最新のOSで使っていたが動作が遅いということでしたので、SSDへの交換を行います。
2020年6月3日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (13インチ,Mid 2012)のメモリ増設とSSD交換。阿倍野区からのMac作業事例

阿倍野区にお住いのMacユーザー様からMacBook Pro(13インチ、 Mid 2012)をお預りしました。今回お持ち込みいただいたMacBook Proは修理ではなくパフォーマンス改善のためのアップグレード作業となります。事前にメールでご相談がありMacOS Catalinaにバージョンアップしたら色々不具合がでたとのことでパフォーマンス改善のためのアップグレード作業としてメモリ増設とSSDへの換装のご依頼をいただきました。
2020年6月2日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない。飲み物をこぼしてしまった。MacBook Air修理事例

新型コロナの影響で、リモートワークをする方が多くなり、水没案件が増えてきました。やはり長時間の作業をすると、疲れてくるので、”うっかり飲み物をこぼしてしまった。”ことがあるようです。今回は、そんな一例のご紹介です。MacBook Airに、水をこぼしてしまい、お持込されました。
2020年6月1日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す