修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

「Apple」の修理事例

起動が遅くなったiMacのSSD換装、メモリ増設。米子市内のMac作業事例

iMac(21.5-inch Late2012)の起動に時間がかかるようになって困っている。と米子市内からメールでご相談いただきました。起動を早くしたい。というなら先ずはHDDをSSDに交換することをお勧めします。データの書き込みや読み出しが早くなるので、ソフトの起動や電源を切る(終了)動作も早くなり、使い勝手がとてもよくなります。

: 米子店 【→続きを読む!】

液晶割れ・筐体歪みのMacbook Air 11inch 2015と中古の11inch 2013の2台で1台の正常動作するMacBook Airを作成

液晶割れと、筐体歪みがあるMacbook Air 11inch 2015と、ネットで中古でご購入した11inch 2013の使えるところを利用して、正常動作する1台を作って頂きたいとのご依頼を受けました。

: 渋谷店 【→続きを読む!】

MacBook Pro Mid 2014 バッテリー交換エラー 充放電回数の限度は?

浜松市浜北区のお客様より、MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014) をお預かりし修理致しました。MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014)故障状況は「バッテリー交換エラーが表示」「バッテリー駆動時間が著しく短い」という症状でした。

: 浜松店 【→続きを読む!】

MacBook Air (A1502)キーボードとトラックパッドが効かない症状の修理事例

横浜市緑区のお客様からお持込いただいたMacBook Proです。キーボードとトラックパッドが効かなくなってしまったとのこと。外付のUSBキーボードとマウスでは問題なく操作できました。ということは、システム問題ではなくてハードウェア(部品自体)の不良かと推測されるのですが。

: PCDOCK24 【→続きを読む!】

iPhone液晶割れ修理 本巣市のお客様 修理事例

パソコンドック24岐阜店では、iPhone修理も承っております。今回は、液晶割れ修理をご紹介いたします。お客様は、本巣市からお見えになりました。遠方よりありがとうございます。機種は、iPhone 7 Plus です。保護フィルムを貼られていましたが、落とした衝撃で液晶が割れてしまったそうです。タッチ操作には問題が無いのですが、ヒビが入り非常に見にくく困られておられました。

: 岐阜店 【→続きを読む!】

画面が真っ白で何も表示されないiMac 岐阜市のお客様修理事例

岐阜市からご来店の法人のお客様。お仕事で使われているiMacが、「起動後少しすると画面が真っ白になり何も表示されなくなった」とお持ち込みされました。2011年製27インチモデルです。この様な現象の場合、ビデオカード不良が疑われます。

: 岐阜店 【→続きを読む!】

再起動を繰り返すMac Proの修理事例

今回は天白区のお客様からご依頼いただきました。Mac Proの電源は入るが再起動を繰り返すとの事でお預かりいたしました。電源を入れてみると、たしかにお客様のご申告通り「ジャーン、ジャーン、ジャーン」と起動音が何度も鳴り響き液晶に何も映らない状態でした。

: 名古屋・大須店 【→続きを読む!】

iMac 21.5-inch Late 2012 SSD換装 東京都世田谷区のMac修理

東京都世田谷区のお客様より「電源は入るが、白画面からOSが起動しない」症状のiMacをお持込いただきました。メーカーでは、修理対応終了していると断られて、お困りの所に弊社へご相談で、お持ち込み頂きました。電源を入れても、OSが立ち上がりません。

: 新宿店 【→続きを読む!】

Mac mini (Early 2009) 電源が入らない

今回、修理のご依頼をいただいたパソコンはMac mini (Early2009)です。お客様のご申告症状は、「電源が入らない」という内容です。Old Macの修理については、 正直なところ修理を進めた方が良い場合と新しいパソコンへ買い換えた方が良い場合があります。今回のお客様はこのMac miniでしか使用できないアプリケーションソフトを複数、保有されていることから新しいパソコンへ買い換えても、代替で使用できるアプリケーションソフトが無いため修理を進めることになりました。

: 新宿店 【→続きを読む!】

MacBook Pro 2017年 キーボードの水没洗浄を行いました。

今回お持ち込み頂いたお客様は、キーボードの上にコーヒーをこぼしてしまい、キーを押すと押し感が悪く粘ついてしまうとの事でした。液体をこぼされた大体の範囲をヒアリングしますが、その範囲外にも液体が混入している可能性が考えられますので、キーキャップを全て外す作業になります。

: 新宿店 【→続きを読む!】

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ