「東芝」の修理事例
東芝 EX/56MWH 電源が入らないノートPCからデータ救出

名古屋市西区からお越しのお客様からのご相談です。Windows7の10年近く前のノートパソコンで、買い替えを検討しているためデータの救出をしたいとのことです。
2020年2月19日 : 【→続きを読む!】
東芝 T75/AWS「自動修復でPCを修復できませんでした」

犬山市からお越しのお客様に、「自動修復画面になりWindowsが起動しない」というご相談をいただきました。比較的新しいWindows10のパソコンです。
2020年2月4日 : 【→続きを読む!】
Toshiba R631/28E Windows10へのアップグレード 京都市下京区のお客様 修理事例

京都市下京区の法人様から、Windows7からWindows10へのアップグレード依頼を受けました。Windows7のサポート終了に伴い、まだ現役で使用している仕事用のPCを安全に使い続けたいとのことでした。
2020年1月30日 : 【→続きを読む!】
液晶画面がチラチラするToshibaノートPC

パソコンは正常通り起動するが起動直後から画面が1秒ごとぐらいにちらつき何も操作ができないとの事でお持ち込みいただきました。
2020年1月21日 : 【→続きを読む!】
東芝V712/V7GG液晶表示不具合の修理事例

画面表示が異常な状態です。縦線/横線のノイズと、黒い部分は液晶の”液漏れ”ですね。間違いなく液晶パネルの破損による故障です。地震があった際に設置場所の台から落下してしまったのだそうです。
2020年1月15日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA T75/PWSヒンジ割れ・液晶表示不具合の修理事例

TOSHIBA T75/PWSヒンジ割れ・液晶表示不具合の修理事例です。見事にプラスチックの筐体が破損してしまっています。。。閉じたり開いたりがうまく出来ないだけでなく、液晶表示も正常にされなくなっておりました。この破損状態ですと補修は困難。出来たとしても、頻繁に力が掛かる箇所ですので再発リスクが大きいです。
2019年12月26日 : 【→続きを読む!】
DCジャックの落ち込み。西伯郡大山町の修理事例

細い棒でツンツンしてみると、DCジャック部分が動きます。DCジャック内部の不具合という事でお預かりしました。
2019年12月25日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコン光学ドライブの故障修理事例 各務原市のお客様

ノートパソコンの光学ドライブ(ブルーレイドライブ)が使用できなくなったとの事で、各務原市からお持ち込みになられました。機種は、TOSHIBA dynabook T75 です。ディスクを入れるとドライブは動いているようですが、読み込みができなくエクスプローラーにも表示されません。
2019年10月23日 : 【→続きを読む!】
飯塚市よりご依頼 東芝デスクトップPC REGZA D713/T7JB 電源が入らない修理事例

先日東芝デスクトップPC REGZA D713/T7JBの電源が入らないとの事でご来店がありました。電源ボタンの待機ランプは点灯するものの押しても一切反応がなく電源が入らないようです。
2019年10月15日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコンが起動しなくなった。大阪市の修理事例

大阪市のお客様より、ある日突然、Toshiba Dynabook Satellite L42が急にWindowsが起動しなくなったとの事でノートパソコンの持込みがありました。「Insert system disk in drive」と出ています。このエラーは、ハードディスクの認識はできているけど、Windowsが見当たらないというエラーになります。この原因の大半はハードディスクが物理的に故障しているか、システムが破損している時に起こるエラーです。
2019年10月15日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す