パソコン修理事例一覧
電源が入らないVictor Everio GZ-MG275-B ビデオカメラのデータ復旧事例【宮崎市】

今回は、宮崎市村角町在住のお客様より宅配にて、ご依頼頂いた Victor Everio GZ-MG275-B ビデオカメラのデータ復旧事例です。10年以上前のビデオカメラで、電源が入らなくなり、そのまま保管されていたそうです。
2022年3月3日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro4 ランサムウェアで電源が落ちる症状

電源が落ちてしまうSurface Pro4をお預かりしました。動作確認を行っていたところ、何かメッセージのようなものが…えーと…これは…と画面を見つめていると、電源が落ちていきます。メッセージの確認をしている暇がありません。いわゆる「予期せぬシャットダウン」ではなく、意図的に終了させられているような感じです。
2022年3月3日 : 【→続きを読む!】
hp Spectre X360のキーボード交換

お使いのパソコンのキーボードで入力できないキーがあるとのこと。こういった症状の場合、ほとんどがキーボードパネルの不具合となります。
2022年3月3日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro (16インチ, 2019) キーボードパネル交換事例

今回は水濡れにより一部のキーが入力出来なくなったMacBook Proの修理事例です。店頭で状況をお伺いすると、キーボード部分にコーヒーを溢した後1週間程度は問題なく使用できていたものの、その後入力できない/しづらい症状が発生したとの事。
2022年3月2日 : 【→続きを読む!】
パソコンを落としたら筐体が曲がった!

今回はパソコンを落として筐体が変形してしまったパソコンをお預かりしました。今のところ、画面は無事で動作的にも問題ないそうですが、お客様のご不安はよくわかりました。筐体の修復をご希望です。
2022年3月2日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 13インチ 2015年モデルの液晶破損

今回は大阪市中央区のお客様よりMacBook Air 13インチ 2015年モデルは液晶パネル破損にてお預かりしました。液晶が割れて右半分の表示が乱れてしまっています。早速、液晶交換をしていきましょう。
2022年3月2日 : 【→続きを読む!】
起動できないiMac フュージョンドライブ構成の修理事例 守山区の修理事例

起動できないフュージョンドライブ構成の iMac (Retina 5K, 27-inch, late 2015) 修理事例です。
2022年3月2日 : 【→続きを読む!】
停止コード:CRITICAL_PROCESS_DIEDが出て起動しないNEC LAVIE NS750/D 阿倍野区からのデータ復旧事例

今回は阿倍野区にお住いのお客様からWindowsが正常に起動しないNEC製ノートパソコン LAVIE NS750/D をお預りしました。調子が悪くなった後、ご自身で改善方法を検索し色々試したそうですが、改善しないとのことでお持ち込みいただきました。パソコンは買い替えるので取り残されたデータを取り出してほしいとのことです。
2022年3月2日 : 【→続きを読む!】
PC冷却ファン不良 修理事例

「パソコンから異音がする」それも、パソコンは動くけれどもかなり大きな音や細かく本体が振動するほどの状態でお問い合わせいただいていました。異音の原因は様々あるものの、ほとんどの原因が冷却ファンにある症状です。特にノートパソコン用の冷却ファンは薄くて高回転のものが多いため、劣化してファンの軸がずれるとすぐに異音が発生します。
2022年3月2日 : 【→続きを読む!】
カバンの中の飲み物が溢れてMacが水没。このケースが多発しています!

水没により電源が入らないお客様がご来店されました。なんでもカバンにパソコンを入れ、一緒に入れていたペットボトルの蓋が緩く飲み物がこぼれてしまいバックの中で水没してしまったそうです……最近このケースが多発しております……
2022年3月1日 : 【→続きを読む!】
2018年夏モデル LAVIE Note Standard NS700/KAシリーズ 動きが遅いのでSSDに交換しました

購入されてまだ3年ぐらいしか使っていないのですが、非常に起動が遅く、起動してから何かのソフトを立ち上げるのもかなりゆっくりな状態のパソコンをお預かりしました。
2022年3月1日 : 【→続きを読む!】
「Apple iMac (21.5-inch, Late 2012) 動きを早くしたい」メモリ増設、SSD交換事例

iMac (21.5-inch, Late 2012) のメモリ増設、SSD交換事例の紹介です。熊本市内在住のお客様でお話を伺うと起動、ソフトの立ち上げ、立ち上げ後も動きが遅いのでサクサク動くようにしてほしいとご相談をうけました。
2022年3月1日 : 【→続きを読む!】
外付けHDDの端子破損修理事例

今回は非常に多い外付けHDDの端子破損を紹介します。こちらの外付けHDD、持ち運びなどに便利な小型の対応ですが端子が折れでケーブルを指すことができないので、当然データへのアクセスもできない状態です。
2022年3月1日 : 【→続きを読む!】
HPのノートパソコン 470 G7のヒンジ破損修理事例

今回はHPのノートパソコンのヒンジが破損して蓋の開閉が出来ないご依頼です。ヒンジ(蓋の開閉部)が固着して無理に開閉したことで破損してしまった様です。
2022年2月28日 : 【→続きを読む!】
Safariが使えない!古いOS Xから最新のMac OSにアップグレード【Yosemite→Catalina】

本日は横浜市港北区からのお持ち込みです。iMac Late2012モデルのOSアップグレードのご依頼です。 現在OS X 10.10.5(Yosemite)をご利用中ですが、こちらのモデルで上げられる最新のMac OS 10.15.7(Catalina)に上げていきます。
2022年2月28日 : 【→続きを読む!】
【電源が入らない】ランプも点灯しないNEC NS350/Hからデータ救出

北名古屋市よりお越しのお客様から、「アダプターを接続しても電源ボタンを押してもランプ点灯すらしない」とご相談いただきました。店頭で確認するとACアダプターは正常で、パソコン側の問題である可能性が高いのでお預かりして調べることになりました。
2022年2月28日 : 【→続きを読む!】
「Mac Pro (Late 2013)のSSDの容量を増やしたい」SSD交換事例

大阪府豊中市のお客様より「Mac Pro (Late 2013)のSSDの容量を増やしたい」とSSD交換のご依頼いただきました。Macを起動させ容量を確認したところ、256GB中ほぼ使用されている状態です。これ以上は消せないデータなのですぐにいっぱいになってしまうとのことでした。
2022年2月28日 : 【→続きを読む!】
EPSON Endeavor NY2500S 液晶画面割れ 広島市中区のお客様 修理事例

今回はEPSON Endeavor NY2500Sの液晶画面交換の作業です。こちらは、物を挟んだまま誤って画面を閉じてしまい、割れてしまったとの事です。このケースでは液晶パネルのみの交換作業が可能なパターンです。
2022年2月25日 : 【→続きを読む!】
SONY NETJUKE NAS-M90HD液晶交換・CDドライブ交換

大阪市中央区のお客様よりSONY NETJUKE NAS-M90HDの液晶が表示しない、CDドライブで再生できないということで持込みがありましたNETJUKE(ネットジューク)は、ソニーが販売していたハードディスクドライブ内蔵ミニコンポのシリーズ名です。
2022年2月25日 : 【→続きを読む!】