パソコン修理事例一覧
Apple PowerBook G3がMacOS起動しない!!東京都のMac修理事例

Apple PowerBook G3がMacOS起動しない!「朝、仕事しようと思い、電源を入れるとMacOSが起動しなくなった。」PowerBook G3の宅配修理依頼がありました。「この時代のMacを修理できる業者がいないので、お客様は途方にくれておりました。」とのこと。
2020年3月10日 : 【→続きを読む!】
画面がうっすらとしか映らないノートパソコン

坂井市のお客様から、東芝のノートパソコンの画面がうっすらとしか映らなくなったとお問い合わせがありました。モニターへの外部出力はできましたので、液晶パネルやバックライトの破損の可能性が高いです。
2020年3月10日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコンのキーボード交換事例 岐南町のお客様

今回のお客様は、ノートパソコンのキーボードにコーヒーをこぼされ、使用できないキーがあると羽島郡岐南町からご来店されました。機種は、TOSHIBA dynabook B451D です。
2020年3月9日 : 【→続きを読む!】
大東市より電源が入らないimacの修理事例

大東市よりお越しのお客様からお預かりした、電源が入らないiMac(Apple 2011 Midモデル)の修理事例を紹介します。お客様からは、2週間ほど前から電源が入りづらくなって、放電するとつくことが多くなってきたということでした。
2020年3月9日 : 【→続きを読む!】
HDD物理破壊

HDDの物理破壊の記事を書きました。ありがたいことに、上記ブログ後、HDD破壊のお問い合わせが増えました。そこで、より詳しく、HDD物理破壊についてご紹介したいと思います。
2020年3月9日 : 【→続きを読む!】
iMac (21.5-inch, 2017)のメモリ増設・SSD換装を行いました

大阪市西区のお客様よりiMac (21.5-inch, 2017)のメモリ増設とHDDからSSDに変えてほしい、というご依頼です。iMac 21インチは2012年モデル以降、メモリの交換/増設が内部基板に取り付けられている構造になっている為個人で簡単に交換することが困難で、購入後に増設を希望され当店に持ち込まれる方も多いです。
2020年3月6日 : 【→続きを読む!】
電源が入らないPCからのデータ復旧事例

今回は豊橋市のお客様からご依頼いただきました。電源が入らないパソコンからのデータ取り出しご希望との事でお持ち込みいただきました。
2020年3月6日 : 【→続きを読む!】
NEC(PC750F26U)キーボード交換の修理事例

鹿児島県指宿市よりお持ち込み頂いたNEC(PC750F26U)製ノートパソコンのキーボード交換です。お持ち込み頂いた理由は、「キーボードが全く反応しない」とのこと
2020年3月6日 : 【→続きを読む!】
認識しないハードディスクからのデータ復旧事例

認識しないハードディスクからの復旧事例です。お客様がおっしゃるには、4年分の大切なデータがたくさんあるとことで、とてもお困りのようでした。まずは、ハードディスクの検査から始めます。
2020年3月5日 : 【→続きを読む!】
FUJITSU(AH40k)ブルースクリーンの修理事例

お持ち込み頂いた理由は、「OSのアップデートをしたが失敗してパソコンが起動しなくなった」とのことお客様よりFUJITSU(AH40k)製ノートパソコンをお預かりして修理作業に取り掛かります。電源を入れて表示されたのが下記の画像、俗に言う「ブルースクリーン」です。
2020年3月5日 : 【→続きを読む!】
Windows10 アップデートできない ノートPC OS修復事例

Windows10 アップデートできない ノートPC OS修復事例です。確かにアップデートは確認できますがエラーが起きて正常行うことが出来ません。
2020年3月5日 : 【→続きを読む!】
「dynabook」のロゴから先に進まない東芝 T55/76MGSからのデータ復旧事例(住之江区)

今回は事前にデータ復旧について何度かお電話にてお問い合わせがあった東芝 dynabookをお預りしました。当店にお越しいただく前に他社様にご相談されたようですが、ハードディスクドライブ(記憶装置)に障害があるためデータの取り出しはできないとお断りされお困りの様子でご来店されました。起動確認をしてみます。電源ボタンを押すも「dynabook」の文字から先に進みません。
2020年3月4日 : 【→続きを読む!】
Gatewayノートパソコン キーボード交換の修理事例 名東区の修理事例

今回はキーボードがほとんど打てなくなったということで、直せるものなら直して使っていきたいとお預かりをしました。あまり聞いたことないメーカーや古いパソコンでもパーツさえあれば修理できることが多いです。今回も新品キーボードを手に入れることが出来ましたので、交換していきましょう。
2020年3月4日 : 【→続きを読む!】
NEC(LL750FS6)基板修理事例

今回の修理事例は、鹿児島県いちき串木野市よりお持ち込み頂いたNEC製(LL750FS6)ノート型パソコンの基板修理です。
2020年3月4日 : 【→続きを読む!】
遅くなり起動しなくなった富士通 ESPRIMO FH52/Uを修理しました

白山市内のお客様からOSが起動しなくなった富士通 ESPRIMO FH52/Uを預かりました。起動しなくなる前はかなり動作が遅くなっていたということで調べると予想通りハードディスクの故障が原因でした。
2020年3月3日 : 【→続きを読む!】
Macbook Pro 2011 Late 読込が進まずOSが起動しない

名古屋市瑞穂区よりお越しのお客様からのご相談です。電源を投入すると、リンゴマークの下のプログレスバーが一向に進まずデスクトップ画面まで行きつけないとのことです。
2020年3月3日 : 【→続きを読む!】
NEC製PC-LL750DS6B キーボード交換修理事例

鹿児島市吉野町のお客様よりキーの入力の反応が悪くなったとご相談があり、お預かりしまして詳細診断を行ったところキーボードの経年劣化による不良が判明致しましたので、交換修理を行いました。
2020年3月3日 : 【→続きを読む!】
東芝製N61/TG(PN61TGP-NWA)割れたタッチパネル交換修理事例

鹿児島県姶良市のお客様より東芝製ノートパソコンN61/TGの割れた前面ガラスの交換の修理依頼を受けました。タッチパネルの為、割れた個所に勝手に反応して誤作動をしてしまうようです。誤作動を防ぐだけであれば、タッチパネルを停止してしまえば良いのですが、今回は割れた個所が大きく見にくい状態にもなっていた為に交換を行う事になりました。
2020年3月2日 : 【→続きを読む!】
東芝 Dynabook R822/T8HS 画面表示せず、液晶上半身を交換しました

東芝 Dynabook R822/T8HS 画面表示せず、液晶上半身を交換しました。メーカーではサポート終了となり修理受け付けてもらえず当店に持ち込まれました。該当モデルはコンバーチブルタイプのULTRABOOKノートPCで持ち運びには大変便利ですが、液晶ケーブルがケースの外にで伸縮するために断線などの不具合が相次いでいるモデルです。
2020年3月2日 : 【→続きを読む!】
画面が映らないノートパソコンの修理事例

ノートパソコンの画面が映らないということで、鯖江市のお客様がご来店下さいました。対象機種:SONY VAIO PCG-71F14N(VPCCB49FJ)液晶パネルが割れており、画面がほとんど見えない状態です。液晶パネルの破損は確定ですが、周りのケーブルやその他の部品に不具合がないかチェックしていきます。
2020年3月2日 : 【→続きを読む!】