新大阪店のパソコン修理事例
普及型RAID0対応高速NASのデータ復旧 – バッファロー LS-WH1.0TGL/R1

今回もデータ復旧のご依頼です。扱いの難しいRAID0モードで動作していた普及型NASをお預かりしました。
2012年10月12日 : 【→続きを読む!】
セクタ不良のハードディスクからデータを復旧 – Dell Vostro 3750

ハードディスクに不良セクタが発生することはよくありますが、場合によっては動作不能になり、必要なデータのバックアップ作業もできなくなります。今回はお急ぎとのことで、特急料金で対応いたしました。
2012年10月9日 : 【→続きを読む!】
BIOSで物理的に認識されないハードディスクからデータを復旧 – NEC Mate PC-MA20V

パソコンが起動しなくなる症状にはいろんなパターンがあります。今回はBIOSレベルで電源投入した瞬間からハードディスクが認識されていません。放熱が十分でなかったのか、回路が焼損していました。
2012年10月6日 : 【→続きを読む!】
黒い画面にOperating System not found – 起動しなくなったパソコンからのデータ復旧

黒い画面にOperating System not found -大事なデータのバックアップをつい先延ばしにしがちですが、突然パソコンが起動しなくなると慌てます。当社にご相談ください。
2012年10月5日 : 【→続きを読む!】
データ復旧 – パーテーションごと消えた Apple MacBook Pro (Early 2011)

Macが起動しなくなりました。調べてみたところパーテーションの消滅が原因ですが、こういう場合は無事に復旧できる可能性があります。今回は問題なく元どおりの状態に戻すことができました。
2012年10月3日 : 【→続きを読む!】
システムリカバリを行なってしまったパソコンのデータ復旧

大手メーカー製PCの多くは、システムリカバリを行なうと出荷時の状態に戻ります。住所録データやデジカメで撮った写真など大事なファイルが失われてしまうため注意が必要です。私達技術者としても、この種のデータ復旧は難作業です。
2012年9月30日 : 【→続きを読む!】
【データ復旧】録画データを認識しない – Panasonic DIGA DMR-EH55

家庭用ハードディスクレコーダーが故障し、録画したデータを再生できなくなりました。パソコン修理とは違ったノウハウが必要ですが、修理できます。
2012年9月23日 : 【→続きを読む!】
【データ復旧】 No bootable device と表示されWindowsが起動しない

不良セクタが約5万箇所発生。読み取り不能のハードディスクから、大事なデータを救出しました。
2012年9月23日 : 【→続きを読む!】
EIF-98SW(Cバス用SCSIボード) – メンテナンス備品のご紹介

パソコンドック24ではPC-98のメンテナンスに力を入れています。PC-98のメンテナンスに欠かせない特殊な備品がいくつかありますが、そのうちのひとつ「EIF-98SW」をご紹介します。
2012年9月1日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す