「内部清掃(クリーニング)」に関する修理事例一覧
GALLERIA RV5 クリーニング対応事例

大田原市のお客様から、GALLERIA RV5 デスクトップPCをお預かりしました。内部クリーニングを行ってほしいとのご依頼です。だいぶ埃を吸い込んでいることがわかります。
2022年8月5日 : 【→続きを読む!】
埃で熱暴走に注意!パソコンの筐体内部クリーニング

今回は大阪市西区のお客様よりDELLはG7 15 7588をお預かりしました。筐体内部クリーニングをご希望とのことでした。早速パソコン本体を分解してみましょう。
2022年8月1日 : 【→続きを読む!】
富士通製デスクトップパソコン(ESPRIMO WD2/L)電源が入らない修理事例

姶良市のお客様より富士通製デスクトップパソコン(ESPRIMO WD2/L)が引っ越しで移動させたところ動かくなってしまったと、お持ち込み頂きました。春先の引っ越しシーズンでパソコンを移動させたら動かなくなってしまった、との相談は毎年多くあります。
2022年5月6日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピューター DAIV X570-PG4 起動しない

今回は、品川区のお客様からマウスコンピューター製クリエイター向デスクトップPC DAIV X570-PG4 をお預かりしました。FANは回るが、BIOSが起動しないという症状です。
2022年4月11日 : 【→続きを読む!】
【ランプ点灯のみ】DELL Alienware 15 R3

名古屋市西区からお越しのお客様より、「初期化後、ランプは点灯するがメーカーロゴが表示されない」とご相談いただきました。画面が明るくならず、キーボードや電源ボタンのランプが点くだけです。
2022年3月28日 : 【→続きを読む!】
ゲーミングノートPC OMEN 15-ax050TX バッテリ交換のはずが…

今回は、大田区のお客様からHP製ゲーミングノートPC OMEN 15-ax050TX が、バッテリ膨張したため、バッテリ交換でお預かりしました。バッテリは持込して頂きました。見た目にわかるほどバッテリが膨張しています。
2022年3月25日 : 【→続きを読む!】
起動する時、起動している時にビープ音が鳴る

電源投入時やOS起動した後も、ビープ音が5回ずつなります。 パソコン起動時は音が大きいですが、OSが起動して使用している最中は小さい音で鳴り続けます。お客様はメーカーに一度お問い合わせされており、メーカーでの判断は 内部の基板の故障もしくはCMOS電池の劣化 と回答があったそうです。受付時にパソコン起動確認した所 内部の時計がずれており、前回使用されていた時間から、止まっていました。
2022年3月25日 : 【→続きを読む!】
バリバリと異音がするノートパソコンDynabook T65/GG修理事例

浜松市中区のお客様より、「バリバリと異音がする」ノートパソコンDynabook T65/GGをお預かりし修理致しました。
2022年3月7日 : 【→続きを読む!】
東芝ノートパソコン CPU ファンエラー 内部クリーニング事例

ダイナブック PRZ63HS の修理改善事例になります。横浜市瀬谷区にお住いのお客様から、「CPU FANエラーと表示されるようになった」とのご相談です。最近パソコンが起動するときに表示されるようになり、そのまましばらくは使えるんだけど、パソコンの後ろがすごく熱くなる。とのことです。
2022年2月15日 : 【→続きを読む!】
富士通デスクトップパソコン、内部清掃とSSD換装にてクリーンアップ・パワーアップ事例

富士通のデスクトップで古いwindows7モデルなんですが、愛着があり使い方もメールやネット閲覧程度なのでなんとか使えるようにしてほしい!筐体内部もシステム的にもクリーンアップ&パワーアップいたしました。
2022年1月31日 : 【→続きを読む!】
NEC製 LaVie Note Standard PC-NS600NAS-2 オーディオジャック修理事例

鹿児島市内のお客様よりNEC製ノートパソコン「 PC-NS600NAS-2 」のオーディオジャックのプラグが折れて使用出来ない状態になっているので修理可能かどうかご相談を受けました。スピーカーから音を出す分には問題無かったのでそのまま使用していたようですが、お子様がリモートで授業を受けないといけなくなった為にヘッドフォンを使用したいために修理が必要になったそうです。
2022年1月26日 : 【→続きを読む!】
熱くなって勝手に電源が落ちた! SONY VAIO PCG-41414N

パソコンから異音があり、とても熱くなりさらに電源が落ちてしまうという症状とのことでお預かりいたしました。機種は、SONY VAIO PCG-41414Nです。熱はパソコンの大敵です!!
2022年1月4日 : 【→続きを読む!】
富士通ノートPC ファンエラーが出る

ファンエラーが出てしまった富士通のノートパソコン(LIFEBOOK A744/K)です。症状としては使用中に突然落ちてしまって、次に起動したらファンエラーの表記が出ていたとのことです。試しに電源入れてみたところ、お客さまの申告通りのエラー表記が出てきました。
2021年12月23日 : 【→続きを読む!】
熱暴走の対策!CPUグリスの塗り直し

CPUの熱を抑えてくれるグリスについてのお話です。購入時にはほとんどのパソコンに塗られていいますが、年月と共に乾燥して本来の役目を担えなくなります。グリスを塗り替えるメンテナンスで蘇ります。
2021年12月13日 : 【→続きを読む!】
Panasonic レッツノート CF-SVのCPUファンから異音

謎の異音がするPanasonic レッツノート CF-SVのCPUファンの修理事例をご紹介します。店頭にて拝見すると、電源入れると「キーン」と異音が…。排気口を目視しても特にホコリやゴミなど溜まってはいない様子です。
2021年12月13日 : 【→続きを読む!】
電源が入りにくくなったレッツノートCFS-X2の修理

お客様より「電源スイッチを押しても電源が入りにくく、修理をお願いしたい」とのご相談をいただきました。このような不具合はスイッチ部分の接触不良もしくは電源スイッチの故障などが考えられます。
2021年12月7日 : 【→続きを読む!】
Dell G3 3xxxシリーズ ファンから異音が~

パソコン内部からガラガラとけたたましい音が聞こえるとのことで、Dell G3 3579 をお預かりしました。早速、裏蓋を取り外して中を確認しました。ファンとヒートシンクの辺りからホコリが溢れ出しているのが見えますね。
2021年12月1日 : 【→続きを読む!】
ホコリ→熱→水没!? パソコンの弱点徹底解明!

さて、今回はパソコンの弱点徹底解明との事ですが・ちゃんと安全に使っているのになぜか壊れた……・水没した覚えがないのに気付けば水没の症状に……
2021年11月9日 : 【→続きを読む!】
富士通 FM-8 フロッピーディスクドライブ内部清掃

豊田市のお客様からご依頼いただきました。富士通 FM-8に搭載されているフロッピーディスクドライブの内部清掃をご依頼いただきました。読み込みの調子が悪いとの事です。
2021年11月5日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す