「Mac修理」に関する修理事例一覧
Mac修理もパソコンドック24へお任せください。
Apple製 MacBook Pro Retina(2017)冷却用ファン交換 修理事例

鹿児島市のお客様より内部から異音がする状態になっているApple製 MacBook Pro(A1706)の修理を承りました。裏蓋を開けた状態で起動すると冷却用のファンの片側から擦るような音が聞こえてきます。
2022年1月31日 : 【→続きを読む!】
Apple製 MacBook Pro Retina(2015)バッテリー膨張交換 修理事例

鹿児島県奄美市にある法人のお客様よりMacBook Proのバッテリーが膨張した為、交換依頼を郵送にて受けました。本体を分解して状態の確認を行います。開閉時もすでにバッテリー膨張でボトムケースが変形しておりましたが、開けてみるとバッテリーが大きく膨らんでいるのが分かります。
2022年1月27日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro(13-inch, Mid 2012) バッテリー膨張によるバッテリー交換 事例

MacBook Pro(13-inch, Mid 2012)がトラックパットが押しにくくなっているとのことでご相談いただきました。状況を確認するとバッテリーが膨張してトラックパットに干渉し押しにくくなっている様子。
2022年1月21日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 13インチ Early2015【SSD交換で容量アップ】128GBから500GB

今回は、「相模原市」にお住いのお客様からMacBookPro13 Early2015 SSD容量アップのご相談いただきました。今使っているMacbookの容量が残り10GBしかなく動作も遅くなってしまったので増やしたいとのこと。
2022年1月19日 : 【→続きを読む!】
iMac 21.5-Inch (4K, 2019)メモリ増設とSSD換装

大阪市中央区のお客様よりiMac 21.5-Inch (4K, 2019)のメモリ増設とSSD換装の依頼がありました。iMac 21.5-Inchのメモリ増設をする場合、マザーボードを取り外す必要があります。順に分解していきます。
2022年1月19日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air 2020年のA2337モデルの画面割れ 修理事例

今回、ご紹介する修理事例はM1チップ搭載のMacBook Air 2020年のA2337モデルの画面割れによる液晶交換になります。起動時に線が入っているとのことでご依頼頂きました。
2022年1月6日 : 【→続きを読む!】
Mac mini(2014)のSSD換装

大阪市都島区のお客様からのご依頼です。お使いのMac miniの動作が遅いのでSSDに換装してほしいとのこと。 Mac miniは世代によって分解工程が違います。そのなかでも完全分解が必要な機種は2014シリーズとなります。
2022年1月5日 : 【→続きを読む!】
画面表示しないMacBook Air 13inch

大阪市北区のお客様からのご依頼です。お使いのMacBook Air Retinaの画面が表示されないとのこと。
2022年1月4日 : 【→続きを読む!】
バッテリー駆動時間が短くなったMacBook Pro

バッテリー駆動時間が非常に短くなってしまったMacBook Proです。お持ち込みいただいたMacBook Proは2016年製の13インチのタイプです。これはTouchバーが初めて搭載された機種で、発売から5年経過しておりますが、まだ多くの方がご使用されている機種でございます。
2021年12月28日 : 【→続きを読む!】
年末 パソコン内部の大掃除!

年末の大掃除のお話です。毎日ご愛用されているパソコン、中の掃除をしたのは何時でしょうか? 一度もされていない方……ホコリが大変なことになってるかも!部屋がいくらきれいでも残念ながらパソコンにはホコリが蓄積されます……
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
カフェオレと水を溢してしまった MacBook Pro 水没修理事例

MacBook Proの水没、キーボード入力ができないという内容です。MacBook Proを仕事用として使用されていたお客様がご来店。お話をお伺いすると、カフェオレと水を盛大に溢してしまったとのこと。中のデータが特に大事で、納期が迫っているので急ぎで直して欲しいとのことでした。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
iMacのマイクについて

iMacの2019年モデルのご依頼です。ご自身でHDDをSSDへと交換したところ、マイク入力感度が悪くなってWeb会議などを利用した際に不具合を感じておられるとのことでした。
2021年12月27日 : 【→続きを読む!】
「バッテリーの持ちがとても悪い」MacBook Pro 13inch 2015年モデルのバッテリー交換事例

今回はMacBook Pro 13inch 2015年モデルのバッテリー交換をご依頼いただきました。バッテリーの持ちがとても悪いらしく、今回はお急ぎの為特急対応でのお申込みです。
2021年12月24日 : 【→続きを読む!】
一年振りに引っ張り出してきて電源が入らない MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports) A1708

MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports) A1708 の電源が入らないと言う事でご依頼いただきました。お客様からは「一年振りに起動させようと思ったらACアダプターを繋がないと起動しない」と言う事でした。
2021年12月24日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 液晶破損 修理事例(上半身交換)

液晶が割れてしまったMacBook Pro 2019 13inch 16inchをお預かりしました。筐体を確認したところ液晶側(上半身パーツ)に歪みがありました。歪んでいる状態でも液晶交換はできますが、閉じたときの衝撃で割れてしまう可能性があるため、上半身パーツごとの交換が推奨されます。
2021年12月24日 : 【→続きを読む!】
MacBook Air USBポートが使えない

清須市のお客様からご依頼いただきました。MacBook AirのUSBポート部に水をこぼしてしまいUSBポートが使えなくなってしまったとのご依頼です。
2021年12月23日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 2018 15インチ 画面に横線が映る

画面に横線が入ってしまうMacBookProです。症状としては電源入れた後から画面上部にかけて横に黒線が現れるとのことです。
2021年12月23日 : 【→続きを読む!】
Macのバッテリーが膨らんだ!バッテリー交換修理

吹田市よりお越しのお客様より、Apple社のMacBookPro Retina (Mid-2015)をお預かりしました。バッテリーの膨張ということで、バッテリー内蔵型のノートパソコンではMacに限らずWindowsパソコンでもよくある症状です。
2021年12月21日 : 【→続きを読む!】
MacBook Airのバッテリーのみで電源が入らない症状

MacBook Airのバッテリーのみで電源が入らない症状でお預かりしました。このモデルは今でも人気があるモデルですよね。
2021年12月21日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す