「Surface(サーフェス) 修理」に関する修理事例一覧
バッテリーが膨張してしまったSurfacePro5

ノートパソコンやタブレットPCは、外出時も使えるのが便利な点ではありますが、その分のパーツを内蔵しているというわけですので、デスクトップパソコンに比べてトラブルを起こす箇所が多いという面もございます。今回はそんな追加パーツ、バッテリーが膨張してしまったSurfacePro5をお預かりいたしました。
2022年12月5日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop1 バッテリー膨張

今回修理はバッテリー膨張してしまったSurfaceLaptopです。写真だと少しわかりにくいですが、少しだけ浮いてしまっていることがわかるかと思います。バッテリーが膨張してしまったため、内側から押し上げられてしまっている状態です。
2022年12月1日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop1 バッテリーが膨張してキーボードが浮きあがってきた

今回は Surface Laptop1 のバッテリー膨張でお困りのお客様からご依頼をいただきました。バッテリーが膨張しキーボードパネルの端が浮き上がって本体から剥離し始めています。
2022年11月15日 : 【→続きを読む!】
SurfaceBookの液晶が浮いてきた

今回は Surface Book の液晶が浮いてきてお困りのお客様からご依頼をいただきました。液晶が浮き上がってきていますね、これはSurfaceの内部でバッテリーが膨張して起こる症状です。
2022年11月14日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop2のトラックパッド誤作動の修理

今回は兵庫県三木市のお客様よりMicrosoftはSurface Laptop2をお預かりしました。トラックパッドが意図せず押されている状態になったり押されていない状態になったりするとのことでした。たしかにデスクトップ上で操作すると勝手にアイコンをつかんで移動させてしまったりするような誤作動が起きます。
2022年11月2日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro5バッテリー膨張

バッテリー膨張を起こしてしまったSurface Pro5をお預かりしました!今回お預かりのSurfaceは、液晶パネルがうっすら剥がれかかっている状態でした。早速診断を行うために、液晶パネルを剥がしました。
2022年11月2日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro4 電源が入らない 茨城県土浦市のお客様

茨城県土浦市からSurface pro4の電源が入らないとの事でお持ち込み頂きました。早速電源ボタンを押してみましたところ、、、押した反応がありません?? 通常電源ボタンを押すと「カチッ」とボタンを押した感じがしますが、こちらのパソコンはボタンを押した感覚がありません。
2022年10月25日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro6のキックスタンド交換 さいたま市北区の修理事例

今回はさいたま市北区のお客様からご依頼いただきました。ご使用中のSurfaceのキックスタンドのヒンジ部が故障してしまったとのこと。折角のタブレットPCも、立てることができなければ、ありがたみが半減です。ご自身で交換も考え、部品も調達したが分解難度が高いということで当店へご相談いただきました。
2022年10月20日 : 【→続きを読む!】
Windowsロゴ表示後直ぐに電源が落ちる、「Surface Laptop 3」の分解作業(バッテリーリセットによる正常起動)

野々市市のお客様より、電源を入れたらWindowsのロゴは表示されるのですが、直ぐに電源が落ちてしまう「Surface Laptop 3」をお預かりしました。ノートパソコンでよくある症状なのですが、各部品等の抜き差し(帯電→放電)だけで、起動してくれる事が有るのでCMOSクリアも含めて、分解していきます。
2022年10月18日 : 【→続きを読む!】
Surface laptopバッテリー膨張

今回はバッテリーが膨張してしまったSurface laptopをお預かりしました。キーボード部分が結構盛り上がっている状態です。その為、PCもきちんと閉まらない状態です。それでは早速、バッテリー交換作業を行います。
2022年10月18日 : 【→続きを読む!】
Surface 修理?買換え?

東京都立川市よりバッテリー膨張したSurface Pro4のバッテリー交換をご依頼いただきました。バッテリーが膨張して液晶パネルまで剥がれてきています。液晶パネルは割れていませんし、タッチも正常に反応します。バッテリー交換でまた使えるようになりそうです。
2022年10月12日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop Go バッテリー充電できない!浜松市南区のお客様修理事例

浜松市南区のお客様より、Surface Laptop Goをお預かりし、修理致しました。購入して1年3ヶ月程度であまり使用していないがバッテリー充電できない状態で、電源コードを抜くと電源が切れるため、持ち運びに不便という状況です。
2022年10月11日 : 【→続きを読む!】
実は恐ろしいバッテリー膨張シリーズ~Surface Book編~

今回は実は恐ろしいバッテリー膨張シリーズ、Surface Bookのバッテリー膨張です。お持ち込みいただいた時の症状は、液晶不具合(ゴーストタッチ、勝手にタッチパネルが反応する)症状でした。
2022年10月6日 : 【→続きを読む!】
SurfaceLaptop3 電源が入らない 宇都宮市内のお客様修理事例

宇都宮市内のお客様から、SurfaceLaptop3をお預かりいたしました。少し前からバッテリの残量警告が出ておりACアダプタを繋げても充電できず、今は電源も入らなくなってしまったとのこと。
2022年9月30日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro7 液晶画面乱れて字が読めない 茨城県牛久市のお客様

Surface Pro7 液晶不具合発生してとても困っているとの事でお持ち込み頂きました。お客様のご申告通りこれでは文字が全く読めません。液晶交換で改善されるかと思います。
2022年9月30日 : 【→続きを読む!】
Microsoft Surface GO2 バッテリー膨張 広島市中区のお客様 修理事例

広島市中区からお越しいただいた方からの依頼を受けました。パソコンはMicrosoft Surface GO2です。ある日パソコンを見てみると液晶部分が浮き上がってきたとの事で、広島店にお持ち込みいただきました。
2022年9月29日 : 【→続きを読む!】
Surface Laptop3でWindows UpdateをかけたらBitLockerという表示が…

今回は Surface Laptop3 でWindowsのUpdateをかけて再起動したところ「BitLocker回復」という表示から進めなくなってしまったお客様からご依頼を頂きました。
2022年9月29日 : 【→続きを読む!】
「Surface Bookの液晶が膨らんできた」バッテリー交換修理事例

京都市山科区のお客様より「Surface Bookの液晶が膨らんできた」と郵送修理のご依頼をいただきました。わかりにくいですが、液晶パネルと筐体のあいだに隙間ができています。これは内部のバッテリーが膨張していることが原因です。膨らみがあまり目立っていませんが、液晶パネルを固定しているテープが強力なのでバッテリーが押さえつけられている状態です。
2022年9月27日 : 【→続きを読む!】
Surface Pro3 電源が入らない 茨城県取手市のお客様

茨城県取手市からSurface Pro3の電源が入らなくなってしまった。大切なデータが入っているので修理してほしいとの事でご来店頂きました。充電アダプタは正常でしたのでパソコン内部で何らかの不具合が疑われます。早速内部を見てみます。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
キーボードにコーヒーが… Surcface Laptop 3 水没修理事例

キーボードに飲み物を溢してしまい電源が入らなくなったとお困りのお客様からSurface Laptop3をお預かりしました。作業中にペットボトルを倒してしまい、30分くらい経った後突然画面がフェイドアウトしたとの事。水没による影響を最小限に抑える為、分解を行い状況の確認を行ないます。
2022年9月26日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す