「パソコン修理」に関する修理事例一覧
Miix 720-12IKBのCPUファンから異音

LenovoのMiix 720-12IKBにて異音が発生するパソコンです。お客様からご申告の症状はファンから異音のような音が聞こえてるというものになります。
2021年12月17日 : 【→続きを読む!】
CQ SSTV USBが認識しない アマチュア無線ユーザー様からの修理依頼

先日移転前の飯塚店で以前熱暴走を起こすLet'snote CF-N8を当店で修理されたお客様からアマチュア無線で使用するCQ SSTV-USB(CQインターフェィス)が新しく接続したPCで正常に動かないとご相談受けました。正直なところアマチュア無線については知識がありませんでしたがお話を聞く限りだと純粋にPC側の問題である可能性が高いので一度拝見させていただきました。
2021年12月16日 : 【→続きを読む!】
基板修理!パソコンの心臓部

基板というパーツは表題にも記した通り、パソコンの心臓部に当たります。そんな基板の修理は、極めて困難です((+_+))当店では諦めずに修理を前提に最善を尽くします。
2021年12月16日 : 【→続きを読む!】
富士通ノートパソコン FMVF70B3W 液晶交換

富士通のデスクトップパソコンFMVF70B3Wの液晶割れの案件をご紹介いたします。右側に破損していることが鮮明に出ております。こういう症状の場合は、ほとんどの機種が液晶交換で改善します。
2021年12月14日 : 【→続きを読む!】
「LEDランプは点灯するものの動かない」グラフィックボード修理事例

正常動作しないグラフィックボードをお預かりしました!グラボ単品でのお持ち込みです。このグラフィックボードはとても高額なモデルだそうです>< 「グラフィックボードのLEDランプは点灯するものの動かない」との症状です。
2021年12月14日 : 【→続きを読む!】
【スタートボタンが効かない】富士通 AH53/B2

「Webを見ていたらウイルス感染画面が出現し操作できなくなったため強制終了をしたら、そのあとからスタートボタンが効かなくなった」とご相談いただきました。店頭で確認すると、スタートボタン上での右クリックメニューは出現するものの左クリックをしてもプログラムメニューが出現しません。
2021年12月13日 : 【→続きを読む!】
熱暴走の対策!CPUグリスの塗り直し

CPUの熱を抑えてくれるグリスについてのお話です。購入時にはほとんどのパソコンに塗られていいますが、年月と共に乾燥して本来の役目を担えなくなります。グリスを塗り替えるメンテナンスで蘇ります。
2021年12月13日 : 【→続きを読む!】
Panasonic レッツノート CF-SVのCPUファンから異音

謎の異音がするPanasonic レッツノート CF-SVのCPUファンの修理事例をご紹介します。店頭にて拝見すると、電源入れると「キーン」と異音が…。排気口を目視しても特にホコリやゴミなど溜まってはいない様子です。
2021年12月13日 : 【→続きを読む!】
動作が遅い 自動修復がループする SSDに交換事例

Lenovoのデスクトップパソコン Lenovo A340-24ICK HDDの修理ご依頼をいただきました。最近動作がやたら遅くなって、起動するにも5分ぐらいかかるようになった。Excel使っていると固まったりしていた、電源もなかなか落切れない、朝電源をいれたら、青い画面に白い文字がでて電源が切れて起動しなくなった。といった症状です。
2021年12月10日 : 【→続きを読む!】
通電しなくなってしまったサロンポス修理

美容院のレジカウンターにおいてあるサロンポスですが、パソコンに特殊なソフトが入っていて、レジ業務を行っています。通電させるとまずWindowsが立ち上がるんですよね。ですので、ちょこちょこ美容院の方からも修理のご相談をいただいています。
2021年12月10日 : 【→続きを読む!】
異音が鳴る 起動しなくなったデスクトップパソコン

自作系のデスクトップパソコン、Windowsが起動しなくなったとご相談いただきました。なんでも、少し前から本体内部からなにやらカチカチと異音がなっていたとの事です。
2021年12月10日 : 【→続きを読む!】
動作が遅い!SSD換装事例

動作が遅いとの事で診断の依頼がありました。実際に起動させてみると、起動に非常に時間がかかっています。起動してからもマウスポインタがクルクル回っている時間が長く、まともに使えるようになるまで数分間待たなければなりません。
2021年12月10日 : 【→続きを読む!】
dynabook P1-Y4PD-EW DCジャック破損(ピン折れ)

草津市のお客様からdynabook P1-Y4PD-EW DCジャックが破損(ピン折れ)しているということで直してほしいとご相談を受けました。DCジャックにACアダプタのピンが折れて刺さって抜けなくなっているようです。
2021年12月8日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない HP Compaq 6710b 修理事例

南房総市にお住いのお客様から、パソコンの電源が入らなくなったとの事でHP Compaq 6710bをお預りしました。2008年よりご使用されているWindows XP機ですが、お仕事で使うソフトが入っているので代替えがない様です。
2021年12月8日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピュータ MB-B503E-A DCジャック中央部取れ「塩尻市のお客様」

塩尻市のお客様より「ACアダプタから充電出来なくなった。DCジャックを見ると中央部が取れているようだ」とのご依頼をいただきました。
2021年12月7日 : 【→続きを読む!】
電源が入りにくくなったレッツノートCFS-X2の修理

お客様より「電源スイッチを押しても電源が入りにくく、修理をお願いしたい」とのご相談をいただきました。このような不具合はスイッチ部分の接触不良もしくは電源スイッチの故障などが考えられます。
2021年12月7日 : 【→続きを読む!】
【液晶割れ・交換】東芝 G6/M P3-G6MS-BW

名古屋市西区よりお越しのお客様から、「気付いたら画面が見づらくなっていた」とご相談いただきました。典型的な液晶割れの症状です。
2021年12月6日 : 【→続きを読む!】
「この製品は既に別のデバイスにインストールされています」Officeが使えない!修理事例

浜松市中区のお客様より、HP Pavilion 15-egをお預かりし修理致しました。突然、ExcelやWordを起動すると、「この製品は既に別のデバイスにインストールされています」と表示されてOfficeが使えません。
2021年12月6日 : 【→続きを読む!】
グラフィックボード GTX970 FAN交換事例

大和市にお住いのお客様からご相談です。「FF14をやっていたらパソコンの中からうなる音がしてゲームが落ちてしまった。電源は入るんだけどしばらくつかっているとフリーズしてしまう」ということでご相談お承りました。
2021年12月6日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す