「東芝」の修理事例
東芝dynabook T552/58FKのフリーズ 初期化+SSD化

dynabook T552/58FK の動作が遅くフリーズしてしまう。ウィルス感染が原因のためご相談の結果、初期化+SSD換装を実施。快速で動作するマシンになりました。
2016年8月24日 : 【→続きを読む!】
Windows10にアップデートされた dynabook TX/66LBL で画面が暗くなる

dynabook TX/66LBL(PATX66LRTBL)がWindows10アップデート後から画面が暗くなる。アップグレードサポート対象機種でないのでWindows7へ戻します。
2016年6月23日 : 【→続きを読む!】
東芝 Dynabook FAN交換 羽島市のパソコン修理事例

羽島市のお客様は、「パソコンを使用しているとファンの音が大きい」というご相談でした。東芝製ノートPC dynabook でファンの音が大きくなるトラブル。排気ファンの部品交換で費用を抑えた修理が出来ました。
2016年6月6日 : 【→続きを読む!】
東芝 dynabook 充電できない DCジャック交換・修理事例

東芝パソコン dynabook T350 電源アタプターコネクタ破損のため充電できない。しっかりささらず、ぐらぐらになったコネクターを交換して修理完了です。
2016年6月4日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコンdynabook で使用中に電源が切れる。

東芝製ノートPC dynabook で使用中に電源が切れる症状の修理。内部に埃がたまって排熱が出来ていません。PC内部クリーニングで回復しました。
2016年5月20日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA dynabook T552 液晶パネル交換

東芝 dynabook T552 の液晶割れ修理。仕事で使用するPCなので即日修理できるように、事前にパーツを手配しました。朝に持込み⇒夕方にお受け取りいただけました。
2016年4月25日 : 【→続きを読む!】
東芝一体型 D711/T7CB 起動しない

東芝の一体型PC D711/T7CBでWindowsが起動できない。写真や音楽など大切なデータが心配…… 無事データを取出して、HDD交換+再セットアップで回復!
2016年3月28日 : 【→続きを読む!】
東芝 dynabook 電源がすぐ切れる。cpuファンが回らない原因の対処事例

東芝製ノートPC dynabookでcpuファンが回らないトラブル。ファンにものが噛んでいるように回りません。原因は大きなホコリのかたまり。PC内部清掃で冷却能力が回復しました。
2016年3月18日 : 【→続きを読む!】
東芝 Dynabook EX/47H 液晶割れ 交換修理

東芝製 ダイナブック(Dynabook) EX/47H 液晶割れの修理です。画面を閉じる際に物を挟んで液晶を破損する故障が多いのでご注意ください。
2016年2月27日 : 【→続きを読む!】
東芝ノートパソコン 故障した電源ボタンのカスタム修理

東芝製ノートパソコンで電源が入らないトラブルの修理。原因は電源ボタン。故障部品が流通していないトラブルも解決してみせます!
2015年11月27日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す