「東芝」の修理事例
TOSHIBA PD731T7DBFB データ取り出し 宇都宮市内のお客様事例

宇都宮市内のお客様より、TOSHIBA PD731T7DBFB をお預かりいたしました。現在はまったく電源が入らない状態ですが、中のデータを取り出してほしいとご依頼いただきました。
2023年1月16日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA Dynabook SSD換装

今回は動作が遅いTOSHIBAノートPCをお預かりしました。起動に5分ほどかかってしまうとのことです。早速分解していきます。
2023年1月11日 : 【→続きを読む!】
起動しない東芝 dynabook T554/56LGDのデータ復旧

お客様より東芝 dynabook T554/56LGDをお預かりいたしました。まず状態から確認します。動時に自動修復画面になり、正常にOSが起動できない状態です。
2022年12月27日 : 【→続きを読む!】
東芝ノートT954/89Lのキーボードとバッテリーの不具合の修理事例

今回は、高石市からご来店頂きましたお客様の東芝ノートパソコンです。キーボードが反応しないキーがあり、バッテリーの持ちも悪いとお困りの様子です。
2022年12月26日 : 【→続きを読む!】
【Windowsが起動しない】東芝 PD713T2KSVW HDD故障

海部郡大治町よりお越しのお客様から「REGZA PCというロゴは出るが、回転マークが続きWindowsが起動しない」とご相談いただきました。もともと動作が遅いことがあったそうで、一晩置いておいても状況が変わらなかったそうです。
2022年12月26日 : 【→続きを読む!】
急にWindowsが起動しなくなり、英文が表示される……

今回は急にWindowsが起動しなくなり、メーカーロゴ表示後英文が表示されるとご相談いただきました。この年の瀬で作業を急いでいるとの事、師走なんて言うくらいですから、皆様年末は忙しいものですものね……。早速直してしまいましょう!
2022年12月20日 : 【→続きを読む!】
BitLocker回復キーが不明で初期化できないDynabook 浜松市のお客様修理事例

久しぶりに起動させたパソコンが、「BitLocker回復キーを入力して下さい」と表示され初期化もできない状態のため、困っています。
2022年12月14日 : 【→続きを読む!】
【青い画面のまま起動しない】東芝 T552/36HKS PT55236HBMKS3

名古屋市西区からお越しのお客様より、「真っ青な画面になってWindowsが起動しない」とご相談いただきました。BIOSパスワード入力後、一面青の画面になりマウスポインタなども出現しません。
2022年12月12日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA dynabook satellite B552/F がウイルス感染!!

東海市よりお越しのお客様よりTOSHIBA dynabook satellite B552/Fがウイルスにかかったみたいだという事でご相談を頂きました。お預かりし、起動を確認したところ、既にパスワードを入れる事ができなくなっていました。こうなるとプログラムの故障が既にあるとみられます。
2022年11月30日 : 【→続きを読む!】
【動作が遅い】東芝 PT55476LBXG ウイルス感染

名古屋市西区からお越しのお客様より、「フリーソフトを入れた辺りから動きが遅くなった」とご相談いただきました。同時期に、起動すると英語のポップアップ画面が出るようになったそうです。
2022年11月14日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す