パソコン修理事例一覧
通電しなくなったゲーミングノートパソコンの修理事例

ゲーミングノートパソコンをお預かりしました。なんでもバッテリーが充電できなくなったとの事です。わずかに残ったバッテリーで確認しますと、ACアダプタは刺さっていますが、コンセント充電のアイコンに変わりません。
2020年9月18日 : 【→続きを読む!】
Surface Bookのバッテリーが膨張

滋賀県のお客様よりSurface Bookのバッテリーが膨張したとのことで持ち込みがありました。この機種は本体側とキーボード側にバッテリーが内蔵されています。確認すると、本体側のバッテリーが膨張し、液晶パネルが一部浮き上がっていました。
2020年9月17日 : 【→続きを読む!】
通電不良のiMac修理事例

通電不良のiMacをお預かりしました。 電源ボタンを押して、電源が付かないときもあれば、急に落ちたりすることもあるようで、少々不安定なようです。
2020年9月17日 : 【→続きを読む!】
Nitendo Switch microSDスロット交換修理しました。

岡崎市のお客様よりNintendo SwitchのmicroSDカードスロットが読み込みが悪いとのことでご相談を受けました。あまりにも反応が悪いため、お客様自身で端子部分をクリーニングしようとした所、更に悪化させてしまったとのことでお預かりしました。
2020年9月16日 : 【→続きを読む!】
日常にはかかせない大事なパソコンだからこそ、水濡れには要注意!

最新のMac Book Airは昔に比べるとかなりコンパクト化されて、軽くて持ち運びが便利ですよね。リビングでゆったりしながら、カフェでお茶を飲みながら、色々できちゃいますよね。
2020年9月16日 : 【→続きを読む!】
Lenovo 330s-14IKB「Boot Device Missing」

清須市よりお越しのお客様から、パソコンを起動すると「Default Boot Device Missing or Boot Failed.」というエラーメッセージが表示されてWindowsが起動しないというご相談をいただきました。
2020年9月14日 : 【→続きを読む!】
オールドパソコン多数のお預かり

ここ最近でご相談いただきましたパソコンです。オールドマシンがこれだけ並んでいると壮観ですね……MATEシリーズの初代やエントリーモデルでWIndows3.1インストール済に驚いた記憶のあるXe、エプソンのPC98互換機としては有名なPC-486と……それぞれ、不良個所は別ですが、おそらくはこの夏の暑さで不具合を起こしたであろうといったところです。
2020年9月14日 : 【→続きを読む!】
【出雲市内】DELL OPTIPLEX 3010 SSD換装 HDD領域変更事例

出雲市内のお客様よりDELL OPTIPLEX 3010をお預かりしました。ご依頼内容は「SSDに換装したい」「Cドライブに空きがないので領域を大きくしたい」の2点です。
2020年9月14日 : 【→続きを読む!】
LAVIE Direct DA(H) PC-GD339ACA8のBIOSパスワード解除と再セットアップを行いました。

パソコンを起動すると「Enter Password」と言うBIOSのパスワードを求める画面になり。先に進めないとお持ち込みになられました。お客様は、BIOSもわからないしそのような設定をした覚えもないとのことでした。
2020年9月11日 : 【→続きを読む!】
Buffalo おもいでばこ PD-1000-L TVで認識しない! 湖西市のお客様データ復旧事例

湖西市のお客様より、Buffalo おもいでばこ PD-1000-Lをお預かりし、データ復旧致しました。『おもいでばこ』は、パソコンがなくても、デジカメなどからデータを取り込んで保存し、テレビなどのモニタで見られるハードディスクです。
2020年9月11日 : 【→続きを読む!】
NVMe SSD搭載モデルノートパソコン修理

近頃、高速SSDのNVMeという規格のSSDを搭載したノートパソコンがよく売られていますね。確かに今までとは別世界のデータ転送速度で、使ってみると今までの読み込み書き込みの待ち時間は何だったのかと思わされるほどに早いです。ですが、メリットだけでなくデメリットもあります。今までのHDDやSSDのように金属製の外側に保護されていないので、放熱に問題を抱えてるようにみうけられます。
2020年9月11日 : 【→続きを読む!】
【Surface Pro5】OS起動しない!

今回は大阪市北区のお客様からのご依頼でした。Surface Pro5のOSが起動せず、UEFIの画面で止まってしまうとのこと。 重要なデータを取り出したいとのお話でした。
2020年9月10日 : 【→続きを読む!】
SDカードの「場所が利用できません」エラー! 浜松市南区のお客様データ復旧事例

浜松市南区のお客様より、デジカメで使用されていたSDカードをお預かりし、データ復旧致しました。
2020年9月10日 : 【→続きを読む!】
Macbook12インチの修理

Macbook12インチにて、USB Type C(Thunderbolt 3)ポートの調子が悪く、充電されたりされなかったり一部USB機器をつないでも認識されないといった症状でした。
2020年9月10日 : 【→続きを読む!】
HP ProBook 450 G5 ランプ点灯せず電源が入らない

名古屋市西区よりお越しのお客様からのご相談です。「1週間ほど電源を入れたままだったが、電源ボタンを押してもランプが点灯せず、全く電源が入らない」という症状で、店頭で確認してみても全く同じです。最悪の場合データだけでも救出したいとのことですので、お預かりして診断を行います。
2020年9月9日 : 【→続きを読む!】
バッテリーの膨張

一部のMacbookモデルにおいて、Appleにてバッテリーの無償交換を行っております。バッテリーは劣化してくると、下の写真のように膨らんできて筐体に歪みを生じさせたりトラックパッドなどの他の部品も壊してしまうことがあります。電源すら入らなくなるときもあります。膨らんできた感じを認識されましたら、お早い目のバッテリー交換をしたほうが良いかと思います。
2020年9月9日 : 【→続きを読む!】
起動時に異音がするiMac

起動させると光学ドライブからすごい音がするとのことでお預かりしたiMacです。確かに私でも後ずさるような「ガンラガンラ」という音が…(O_O)ご依頼としては、「音の原因?の可能性の中に入れたままの光学ディスクを取り出したい」とのことです。一体何が起こっているのやら(・・?)というわけで分解し、光学ドライブを調べることにしました。
2020年9月9日 : 【→続きを読む!】
NEC Lavie NS150/H ハードディスクをSSDに換装しました。

金沢市のお客様よりパソコンが遅いのでSSDに換装してほしいと依頼がありました。お預かりする際に店頭で確認したところ、ハードディスク搭載ということで起動も遅く、負荷のかかるソフトではかなり遅く感じました。交換用SSDを用意して、早速、SSDへの換装作業に着手します。
2020年9月8日 : 【→続きを読む!】
リユース品パソコン

今日は当店で販売を行っているリユースパソコンについてお話します。弊社で販売する場合、ほとんどの品物はワンオーナー品であり、内部までしっかり分解して清掃し、買取や廃棄譲渡していただいた方々のデータ漏洩などの心配がないよう、ストレージデバイスは必ず別の新品に交換してから販売いたします。
2020年9月8日 : 【→続きを読む!】
ポリカーボネートモデルのMacBookの修理事例

とても可愛い白のMacBookをお預かりしました!今回バッテリー膨張のためにトラックパッドがえらいことに!結構隙間開いてますね。 マウスカーソルは動くけど、怖くてクリックできません。早速中診断を行います!
2020年9月8日 : 【→続きを読む!】