新大阪店のパソコン修理事例
火災注意 内部発火したPC-98 ノートパソコンの修理事例

内部発火したPC-98 ノートパソコンの修理事例です。火災にならなくてよかった事案です。火災リスクを減らすための方法もご紹介。
2018年7月6日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA製 Dynabook R63/Pの液晶パネル割れの修理事例

TOSHIBA製 Dynabook R63/Pの液晶パネル割れの修理事例です。地震でパソコンの上にモノが落ちてきたために、液晶パネルが割れてしまったということです。
2018年7月6日 : 【→続きを読む!】
異常に熱くなる SONY VAIO VPCF12AGJ 熱暴走対策【即日納品事例】

異常に熱くなり、たまに電源が落ちるという症状の SONY VAIO VPCF12AGJの修理事例です。放熱するためのCPUグリスが劣化していたため放熱機能が弱まっていました。
2018年6月6日 : 【→続きを読む!】
【裏ワザ】テカったキートップの復活

PCを長く使っていると、だんだんとキーボードのよく使うキーが指先で研磨されてつやつやになってテカってしまう事がありますね。こんな時の裏ワザで、テカってしまったキートップの修復方法をご紹介します。
2018年6月5日 : 【→続きを読む!】
VAIO svp112a1cn、ファン調整による熱暴走対策

VAIO Pro。薄くて軽く、光沢ボディーがかっこいいです。しかしこの薄さの為、熱には弱くファンのトラブルが多い機種です。今回もファンの異音でお預かりしました。
2018年5月9日 : 【→続きを読む!】
ICレコーダーのデータ回収 OLYMPUS VP-15

突然電源が入らなくなり、パソコンのUSBポートに接続しても認識されない状態のICレコーダー(ボイスレコーダー)からデータ回収した事例を紹介。
2018年5月8日 : 【→続きを読む!】
Panasonic Let’sNoteのFANメンテナンスシリーズ CF-T9の冷却FANメンテナンス

「冷却FAN」トラブルは初期段階であれば、多くの場合部品交換が不要でメンテナンスでなおります。コスト的にも納期的にも、オーナーにやさしいです。お早めにご相談ください。
2018年4月9日 : 【→続きを読む!】
TOSHIBA、R734 キーボード修理

TOSHIBAの法人向けパソコン R734は、キーボード故障が多い傾向です。入力がままならないパソコンでは仕事の効率が上がりません。当店へご相談ください。
2018年4月5日 : 【→続きを読む!】
再起動を繰り返す VAIO Fit Windowsを修復して復旧

再起動を繰り返す VAIO Fit。Windows10のOS障害が原因のようです。再起動ループで立ち上がらなくなってしまったり、修復画面に行ってしまうことがあれば、ご相談ください。
2018年4月4日 : 【→続きを読む!】
NEC PC-8801mkⅡSRのフロッピードライブ修理事例

30年以上前のNEC PC-8801mkⅡSRの修理をいたしました。とても古いパソコンでも新大阪店へご相談ください。
2018年3月7日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す